ジャムセッションの音源①。 | 下手っぴジャズプレイヤーのつぶやき

下手っぴジャズプレイヤーのつぶやき

ギター、ピアノ、フロント楽器として鍵盤ハーモニカ、エレキベース、ドラムやります。
最近はベースとドラムが多いのでピアノはサボり中。
岐阜県南部で初心者向けジャズサークル主催してます。
ジャズと志方あきこが好き。たまに犬と本。

4月に行ったジャムセッションの音源です。

 

2月はドラマーが私以外ホストドラマーさんしかいなかったので1曲目からドラムが回ってきましたが、4月のこの日は奏者が16人と充実してたので、まずはホスト+フロントの演奏が2曲。

(ちなみに、その2曲、けっこう危なかったんです、フライミーでは前半後半でソロ交代してしまってロストしかけてたり、テナーマッドネスでは4バースが1回足りなかったりと、経験値の少ない私ならロストする要素満載でした)

 

 

その2曲が終わり、ウクレレベースで回ってきた曲です。

 

 

岐阜県西濃地方では遭遇率が高いな、この曲! 2月もベースでやりましたよ!?

前に行ってたお店でもかなりの確率で遭遇しました。

 

私は1発目の演奏なので、緊張でまたも手が震えるw

でも、とにかくスウィングしてなくても最低限のリズムを提供するのと、ロストだけはしないように、心がけて演奏。もう逃げられないのでやるしかない!

 

楽器編成は

 

トランペット

トランペット

ギター

エレピ

ウクレレベース(私)

ドラム

 

のセクステット編成。

 

曲構成は

 

カウント~

前テーマ~

トランペットソロ×2~

トランペットソロ×1~

ギターソロ×2~

エレピソロ×1~

ウクレレベースソロ×1~

後テーマ~

アウトロ

 

となりました。

 

ハイトーンが特徴的なトランペットさんの選曲です。

トランペットの音圧すごい!

 

私のベースはとにかくぐだぐだ。ドラマーさんが非常にやりにくそうです。

ベースソロも容赦なく回ってきます。

 

2拍ずつコードが変わる曲はすごく苦手です。ウォーキングもままならないのに、ソロではメロディっぽいのが全然弾けなくなります。

それは引き出しの少なさなんでしょうけど。

 

皆さんはベースを聞いてソロを取ってるので、A1とA2の8小節目の微妙な違いなどを聞いてます。私がロストしたら一巻の終わりw

この日は容赦なく2回ソロを回す人もいて、ワンコーラスをまたいでAが3回続くことになります。とにかく譜面ガン見で乗り切りました。

 

終わって、どっと疲れが…

でも、この日のセッションはまだ始まったばかりなのです。

 

続きます。