「千と千尋の神隠し」@帝国劇場のあとの贅沢Gucci Osteria | ろってぃの観劇ごはん

ろってぃの観劇ごはん

ミュージカルと外食が大好きですが、一人観劇と一人飯が苦手です。

「千と千尋の神隠し」東京公演最後の観劇です。

観劇前にはスタンプラリーを制覇して、チケットホルダーと御朱印帳をゲットしました!

 

 

 

 

これで三回目の観劇で、しかも2日前に見たばっかりなのに

なぜこんなにもハラハラしたり、ワクワクしたり、一緒に泣いちゃったりするんでしょうか。

もねちゃんが千尋すぎるせい・・?

最初にもねちゃんが現れる時には相変わらず子供!?って思っちゃうし

湯婆婆の魔法で引っ張られるシーンはドキドキがとまらないし

おにぎりを食べながら泣くシーンはどうしても一緒に泣いてしまう。

ハクと千尋が空を飛ぶシーンはとにかく心を揺さぶられる。

大好きなシーンはもちろんだし、最初から最後まで一秒も飽きない・・・ほんとにスゴイ。

ああああああ、終わってしまった!!!

楽しかった!!

この言葉にできない気持ち、たくさんの人に味わって欲しいなあ!

どうかどうか最後まで1公演も残さず完走できますように。

 

 

 

 

 

観劇の後はずーーーーっと楽しみしていた「GUCCI OSTERIA DA MASSIMO BOTTURA TOKYO」でディナー!

久しぶりの家族でのお食事です!

入る前から気持ちが高揚してしまうこのお店の見た目!

ヒグチユウコのイラストがほんとにかわいい~

入るとすぐに、かわいいエプロンのお姉さんがお出迎えしてくれます。

メニューにないかわいらしい前菜からスタートです!

・ファルファッラ エ サルモーネ

 新潟のほうの鮭にいくらとサワークリームを合わせたもの。

 ちょうちょはすべて皿の柄ではないんですよ。

 赤いのは食べれます。

 いくらってあんまり好きではないのですが、とてもおいしくいただきました

・和牛の夢とは?

 和牛のタルタル オリーブ アンチョビとパプリカソース 宮崎産キャビア

 パプリカソースがシート状のジュレになっています。

 オリーブの塩加減でびしっといい味。

・プロント ルイーザ・・・ビッザへのオマージュ

 カルナローリというイタリア米なんですが、国産のお米を使ったリゾット。

 枝豆のグリーンがなんとも鮮やか。

 やや和の香りがします。

・ラーメンになりたいパルミジャーナ

 ラーメンのようなパスタです。いや、ラーメンです。

 なすが香ばしく仕上げてあります。

 ソース、いやスープの下に何かがあって混ぜて食べると

 辛みが出て担々麺みたいな風味に。

 説明してもらったけど、忘れてしまった・・・

・ロッシーニを日本語で言うと

 和牛フィレ、海のフォアグラ(あん肝)、トリュフソース

 これがまたなんとも斬新なソースでした。

 なんか昆布茶みたいな味がしたりしなかったり。

・トルテッリーニ パルミジャーノレッジャーノクリーム

 30か月??ものの熟成チーズをつかっているんだって!

 濃厚だけど、ほんの少しなんでくどくないです。

image

・ホタテ マントヴァ風トルテッロ

 生ホタテをデザートにしちゃうとはね・・・

 食べ方にコツが必要です。間違うと最後むーんとホタテのかほりが・・・。

 一緒に一緒に。

image

・アーリア

 デザートその2

 チョコレート ハニーアイスクリーム 広島産レモン

 お店のスタッフが履いているグッチのスニーカーにも蜂がいます。

 お揃いね~

image

 

こちらもメニューにない小菓子。

オレンジのシュー、ベリーのマカロン、ヌガー

ヌガーがとろーんとしていて、生ヌガー?って言いたくなるような食感でした。

image

 店内は他にもうっとりポイント盛りだくさん!

トイレも素敵だし、メニューとか食器とかなにもかもかわいい~。

 

 

 

オリジナルのマスクケースももらえて、超ご機嫌です。

素敵すぎる一日でした~~

Gucci Osteria da Massimo Botturaイタリアン / 銀座駅日比谷駅東銀座駅
夜総合点★★★★ 4.0