詳細に記したので長文になりました。

ご了承ください。



千明さんの演技力、磨きがかかっていたように思います。表情がとても豊かで、クリスティーヌの心を見事に表現していました。

細かい演技も素晴らしく、喜怒哀楽が見事に表現されていました。

ラストで、クリスティーヌ が指輪を返しにきますが、あの時の千明さんの表情がたまらなくて、思わず涙が出てしまいました。


飯田さんの演技も進化していたように思います。

とてもとても強弱がついてきて、優しさと激しさをうまく表現しているように思います。


飯田さんの歌も素晴らしいのですが、千明さんの演技にKOされた感じです。


細かいですが、ハンニバルのバレエですが、千明クリスティーヌ がトウで立っているところがすごいウインク


歌については、飯田さんの安定感が際立っているように思います。ほんと、お上手。

出ない音はないくらいの安定感です。

ロングトーンも超ロング。

しかも、音が弱くなるどころか、勢いが増していることもありました。

どんな肺活量?


千明さんは、高音域もきれいに出ますね。

声量も素晴らしいです。

ただ、他の声楽出身のクリスティーヌ とは、声の出し方が違いますね。←どちらが良い悪いではありません

好調な時の岩城あさみさんとは、対照的かもしれません。

うまく言えませんが、声楽の方は、いきなりトップギアに入れる技術を持っているので、いきなりの爆音ができます。

千明さんは、セカンドギアに入れて、それから、トップギアにあげる感じです。

彼女は声量があるので、ほとんど気になりませんが、微妙な違いがあるように感じました。


このように飯田さんと千明さんに酔いしれたわけですが、結構、「えっー」という場面もありました。


光田ラウルとフィルマンの歌詞間違い。

ふつうに間違っていました。


千明さんもPONRで歌詞を飛ばしたようでしたね。

たぶん、舌が回らなかったような感じでした。


そして、そして、ピアンジが殺された後、暗転しませんでしたびっくり

何かいつもと違って、まる見えなんですけど👀

これは、ある意味、残念なのですが、貴重な体験をしたとも言えます。

その後、元の照明に戻るまで、あたふた感が伝わってきましたが、何回も見ている人でないと、何が変だかわからないかもしれません。


思い出ですが、KAATの時は、湖のロウソクがすべて消えていたこともありました。これは、初めて見た人でもわかるアクシデントでしたね。



今日は濱本さんの指揮でしたが、実にタイミングの取り方が上手いですね。

ラストの「絶望に生きた音符」の入りまで、いつもよりも間がありましたが、千明さんと濱本さんのアイコンタクト?で、うまく入っていました。



その他では、戸田愛子さんの歌の迫力が増していたように思います。威厳がありますね。


さんは、今日も自由演技。

ずれるずれる。

増田アンドレと濱本さんで修正していましたね。

歌詞は間違えるし、先に行くし。

村さんらしいと言えばそうなのですが。


村田慶介さんのブケーは、歌以外にも擬音を入れたり、表情を大袈裟に出したりして、これはこれでありかなぁと。


日浦さんのレイエは、だんだん、おかまっぽか、なっているような。レイエのキャラですかね。


さん、今日も美しい声を聞かせていただきました。

本気でTOMを歌うとどうなるのだろうか?


松尾優ちゃん、歌、相当にお上手かも。


高井さんは、オフマイクすごいですね。

常に何かしている感じです。


宇都宮さん、久しぶりでした。


くん、日焼け?焼き過ぎ?

とても目立っていました。


小川晃世さん、今日もステキでしたよラブラブ


中田成美さんがオペラ座にいる違和感。

ようこそオペラ座へ。

違和感からか目立っていました。


徳山稚子さん、ラウルの付き添い人で、おきれいなお姿をバッチリ。


バレリーナでは、田中紅音さんが、とてもハマっています。

ダンスがきれいで、キレがあります。

シェネもとても安定していてきれいです。足も前にも後ろにもよく上がっていました。


小田島さんのバレエは優雅な感じです。


杏実ちゃん、ちょこちょこしていてかわいい💕


松岡ゆめさんは、久しぶりかも。


羽田沙織さんは、いつものように、目立っていましたよ。


いろいろとありましたが、飯田さんの歌と千明さんの演技に大満足でした。


千明さんのクリスティーヌは最高でした。

千明さん、久しぶり(3ヶ月ぶり)で、ちょっと緊張していましたね。

見ていてわかりました。

アナ雪で忙しかったのか、さらに痩せていたようにも見えました。

アナ、できるかもって思います。


がんばってください。