今日は、6月のピンクリボンボランティア活動です。 | ピアノ遊びで子どもの心を育む!音楽発達心理士®聴くチカラを育てませんか?

ピアノ遊びで子どもの心を育む!音楽発達心理士®聴くチカラを育てませんか?

一般社団法人 音楽発達サポート協会
http://dp-m.jp
協会認定教室:mano大人のピアノ&クオーレ親子ピアノ(湘南台駅徒歩5分)
http://dp-m.jp/oyako/
オフィス:横浜市中区桜木町1丁目101番地1 クロスゲート7階
事務局TEL:0466-65-0987

音楽発達心理士®︎としてのお仕事と一緒に、

 

2024年から私のライフワークとして新しく加わった

 

 

 

 

ピンクリボン🎀ボランティア活動についても少しずつお話ししてまいります。

 

一般社団法人 音楽発達サポート協会の活動とは別に

私個人として、今やってみたいことを少しだけやってみる!というお話しです。

 

2024年1月から、私が闘病中にお世話になった病院でボランティア研修に入っていました。

 

私は2020年に

 

乳がん体験者コーディネーター(BEC)という資格を取りました。

 

闘病中になかなかハードなレポート作成と、試験をこなすのは大変でしたが、

 

あの時、受験しておいてよかったと今は思います。

 

病院での研修が終わって、2024年3月からはピアサポーターとして月に1回

 

ボランティアとして活動をスタートしました。

 

今日は、私の心に響く絵本を見つけましたので皆様にご紹介します。

 

「ぎゅーっとだっこしてくれる

 

だいすきなおかあさん。

 

・・・・・・・・・・・・・・

 

でも、だいじょうぶ。

 

ぼくがぎゅーっとしてあげる。」

 

 

2024年10月5日(土)に鎌倉の素敵なピアノサロンで

 

小さな小さな秋のピアノコンサートを開催する予定です。

 

いつも私がピアノコンサートを開催しているこの場所で、

 

 

私にとって初めての、ピンクリボン🎀ボランティア活動をいたします。

 

私自身、治療の副作用で4年間はピアノを弾くことができませんでした。

 

多くは語りません。

 

まだ企画段階ではありますが、

 

もしどなたかの心に響くものがあれば、どうぞお気軽にメッセージお待ちしております💞

 

ピアノの音色が好き。

 

そしてママ&女性のためだけの

 

小さな小さなピアノコンサートを開催いたします。