【制作の流れ】
- 制作前のヒアリング・・制作後の仕上がりイメージ、ご希望の納品フォーマットなどをお伺いし、納品までのスケジュールをご相談いたします。期日をお急ぎの場合も、ご相談ください。
(編曲のご相談は、別途お問い合わせください) - 原稿お受け取り・・ファックス、ご郵送、Eメールでもお受け取りが可能です。画像が鮮明なものに限り、スマホ写真でもお受け取りできます。
- 制作開始・・制作中に不明な点が出てきましたら、初校前にもご連絡を取らせていただきます
- 初回校正(初校)・・内部でチェックの後、一度お客様にも仕上がりをご確認いただき、変更や修正があればご連絡いただきます
- 初校修正・・変更、修正箇所をこちらで直します
- 最終ご確認・・初校での変更、修正箇所をお客様に最終確認していただきます
- お支払い・・ご請求書をお送りいたします。所定の期日までに、銀行振込でお支払いください。
- 納品・・最終確認のあと、ご納品となります。
制作済データで納品をご希望の場合は、事前にご相談ください。
【制作料(浄書)のご案内】
楽譜データは、単一ページごとにも、複数ページを1ファイルとしても、制作することができます。
制作料は、単発制作(1回ごと)のご依頼と、お客様専用フォーマットをお作りしての継続制作(2回以上のご依頼、またはページ数やファイル数の多いもの)のご依頼で、ご料金が変わってまいります。
◉ ご新規制作でご依頼の場合(仕上がり楽譜10ページ以内)
【ご新規 および 単発制作料】
- 1ページ5本以内:800円/1ページ
- 1ページ6本以上、12本以内:1200円(1200〜2500円/1ページ
- 1ページ13本以上のスコア・アンサンブル譜:2340円〜5000円/1ページ
【制作基本料】5000円
事前のヒアリングで、全体の制作量やご希望の仕上がりイメージをお伺いし、お客様専用の楽譜フォーマットをお作りいたします。
これにより、詳細なカスタマイズが可能な完全オーダーメイドとなり、以後のご依頼も同一のフォーマットにより、品質を変えずに制作することができます。
カスタマイズは、単にソフトに入力して楽譜を作るだけでなく、出版楽譜や音楽雑誌の楽譜と同等の詳細なカスタマイズが可能です。
五線の太さから音符の形状、記号一つ一つの間隔まで、あらゆる箇所でカスタマイズすることができます。
またこのお客様専用フォーマットから、全タイプの楽譜(メロディー譜、ピアノ譜、ギター譜、教材データetc.)をお作りすることになります。
(内容によっては、複数の専用フォーマットをお作りすることになりますが、その場合も制作基本料に追加料金はございません)
どんな細かいことにも対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
【継続制作料】
上記の新規制作料(ページ単位)と同様になります。
詳細は、お尋ねください。
◎イラスト入り楽譜、教材カード、シール等の制作
楽譜部分(音符や記号)については、新規制作料と同額で制作いたします。
イラストや画像は、aiデータまたは、jpgデータをお持ちの場合は、そのまま楽譜に貼り込むことができます。
シールは大きさによっては、印刷ができない場合があります。
詳細は、お問い合わせください。
◎楽譜の翻訳
英語から日本語、日本語から英語、中国語にも翻訳いたします。
楽譜の内容が同じで、言語表記だけを変更(翻訳)する場合には、同時進行での制作も可能です。
たとえば、日本語でまず教材を作り、楽譜部分は同じままで文章や説明を英語にして、日英の2バージョンを同時制作する、などの進め方が可能です。
【翻訳版制作】新規制作料+翻訳料1ページ200円〜
詳細は、お尋ねください。
◎ファイル集約(データ修正)
゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゚゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*
【制作についてのお問い合わせ】