GW最終日は未来のために | papakenの音楽ブログ

papakenの音楽ブログ

滋賀県に住むオジサンのアマチュアミュージシャンです。
ピアノ・ギター・ベース・ドラムが演奏できます。
宜しくお願い致します。

ケンパパです。

ご訪問頂きありがとうございます。

 

5月6日(月)GW最終日。朝の6時にいつもの運動公園へ。

今朝は強風のコンディション。東から強い風が吹いています。

スニーカーではなくジョギングシューズに履き替え、昨日見つけた動画の通りに、腕を強く振ってつま先で走ってみました。

 

いつもとは桁違いのスタートダッシュが切れましたが、半分くらい走ったところで「ふくらはぎににぶい痛み」が。

 

このまま走ると肉離れを起こしそうだったので、そこで走るのをやめました。

いつもとは違う走りに筋肉がビックリしたのかもしれません。

 

トレーナー(HappySuika)さんに相談したところ、身体への負荷や走る環境を考えると無理は禁物とのことで、ある程度のトレをこちらでやり、筋肉を育てながら彦根トレでのタイム測定に備えることにしました。

 

帰りに朝食を購入。今日はサンドイッチも追加。

 

数時間ダンボールと格闘して夕方から貸しスタジオへ。

前に練習した図書館横のスタジオがたまたま予約がなくて空いているのを見つけてしまいました。

電話したら予約できたので、娘も連れて行きました。

 

アップライトピアノ、ドラムセット、アンプ3台使いたい放題。

これで1時間100円なのです。3時間借りました。

 

娘は「Mrs. GREEN APPLE」(ミセスグリーンアップル)をコピー。コードじゃなくてタブ譜派なんだそうです。

 

「ケセラセラ」という曲を弾いてます。

家ではどこをどう弾いてるのかさっぱりわからなかったんですが、スマホで実際のライブの音と重ねて弾かせたら、やっとわかりました。今日初めて点と点が線でつながった感じ(笑)。

 

私は「村下孝蔵」。ギターで「初恋」の弾き語りの練習。

私は四畳半フォークからギターを始めたので、どっぷりコード派

この時はマイクなしで唄いました。

 

「どうや?パパの歌」

「めっちゃ声デカイ」

 

「そんなに声デカイ?」

「うん、カラオケ行ってもマイクいらないと思う」

 

...だそうです(笑)。

嫁と娘はよく一緒にカラオケに行くんですが、私はまだ一緒に行ったことがありません。

「ゆうこ」・「春雨」・「踊り子」・「少女」はピアノで練習。

録音しようかと思ったんですが、スマホをいろいろ使うので今回はできませんでした。

 

あと、歌いながら弾くと未だにグチャグチャになる個所があります(笑)。

歌に神経が行くとピアノがつっかえる。ピアノに神経が行くと声に力量がなくなるの繰り返し。

 

普段の練習では歌かピアノかどっちかしかできないので難しい。

またスタジオは借りる予定なので、次回録音できるよう頑張ります。

 

「パパが歌ってるの演歌?」

「いや、演歌じゃないんだけどなあ...そう聞こえる?」

 

「うん、演歌に聞こえる。めっちゃ昭和っぽい」

「...」

 

現代の子供が聞くと村下孝蔵って演歌らしいです。

私は声出し過ぎてお腹ペコペコ。2時間で帰りました(笑)

 

明日から仕事ですね。

私は夜勤スタートです。頑張りましょう。

 

 

今回はここまでにします。

最後までお読みいただきありがとうございました。