こんにちは。

 

 

広島市西区のピアノ・ヴォーカル教室
Consolo(コンソーロ)音楽教室
相原尚美(あいばら なおみ)です。

「演奏できる身体づくり」を目的とし、
身体のバランスを整え、
正しい身体の使い方を習得するために、
「ボディワーク」を取り入れたレッスンを行っています♪

 

 

「そもそも、エチュードって何ですか?」

 

 

エチュードとは、

 

楽器演奏の技術を磨くために、

 

演奏される楽曲で、

 

日本語ではよく、

 

‘練習曲’と訳されています。

 

エチュードの語源として、

 

フランス語の‘試み’と、

 

言われています。

 

 

このエチュードは、

 

大きく3種類に分けることが出来ます。

 

 

1.純然たる反復練習に特化したもの(ドリルの要素が強い)

 

 

・ ハノン ( 『 Virtuoso Pianist In 60 Exercises 』 ) 

 

・ ピシュナ 『60の練習曲』(リトル・ピシュナ 48の基礎練習曲集も含めて)

 

・ ブラームス 『51の練習曲 WoO.6』  など

 

 

2.単純な音形の反復があるものの、ある程度‘楽曲’として成っているもの

 

 

・ ブルグミュラー 『 25の練習曲 Op.100 』

 

・ ツェルニー 『 100番練習曲 Op.139 』 

         『 110番練習曲 Op.435 』       

         『 30番練習曲(Etudes de Mecanisme) Op.849 』

         『 40番練習曲(Die Schule der Gelaeufigkeit) Op.299 』      

         『 50番練習曲(Kunst der Fingerfertigkeit) Op.740(699) 』

         『 60番練習曲(Die Schule des Virtuosen) Op.365 』

 

・ クレメンティ 『 グラドゥス・アル・パルナッスム 』

 

・ モシュコフスキー 『 15の練習曲 Op.72 』 など

 

 

3.教材的な要素よりも、芸術的な表現の要素が多くなっているもの

 

 

・ ショパン 『 12のエチュード Op.10 』

        『 12のエチュード Op.25 』

        『 3つのエチュード 』

 

・ シューマン 『 交響的練習曲 Op.13 』

 

・ リスト 『 超絶技巧練習曲 』

      『 パガニーニの主題による大練習曲 』

      『 3つの演奏会用練習曲 』

      『 2つの演奏会用練習曲 』  など

 

 

大まかな代表作品を挙げてみました。

 

 

 

一方、

 

2 と 3 の特徴を厳密に分けることが難しいエチュードもあります。

 

 

さらに、バッハの楽曲や

 

ソナタ、変奏曲、フーガなども

 

エチュードの要素が組み込まれていると、

 

いう場合もあります。

 

 

 

エチュードについては、

 

調べれば調べるほど

 

本当に奥が深いです。

 

 

ブログでも、

 

様々なエチュードを紹介していきます。

 


 

レッスン料金・内容 など

 

 

お問い合わせ・教室へのアクセス