ピアノやヴァイオリン、フルートなどといった楽器を演奏する時、


おそらく先生から身体の動きの説明を受けたことと思われます。



事実私も幼い頃


当時習っていた先生から、


「脇の下にげんこつが1個分入るくらいに、腕を広げて」


と、言われた記憶があります。


「なぜ、げんこつ1個分??(2個はだめなの?)」と


あまのじゃくな私は、疑問に思っていました(笑)。




楽器を演奏する時、、見た目だけを考えた身体の動きになっていないでしょうか?


(演奏する姿や動きを優雅にする、など)



ところが、身体に窮屈さを感じたり、


すぐに痛みや疲労感を感じる動きは、


正しい動きとは言えません。




正しい動きとは



いつまで続けても、疲れない、身体にとってもっとも自然な、楽な動きでなければなりません!!


(伊藤昇 著 『気分爽快!身体革命』 BABジャパン 2005年 より)



今一度、自分の身体に問いかけて、


その演奏が“正しい動き”かどうか、


見つめることが大切だと思います。