Consolo 第1回目ワークショップのご案内です。 



「運動選手がパフォーマンスを向上するためには、

体幹(コア)を鍛えなければならない」


その代表的なのが、大リーグシアトルマリナーズのイチロー選手です。

彼は、バッターボックスに立つ前に、

脊椎周辺や股関節のストレッチをしています。

そう、「四股を踏む体制で、肩から胴体全体を動かしている」

おなじみの姿です。



体幹を鍛えることは、

同じく身体の動きが必要な音楽演奏者にも当てはまります。


今回は、そのコアの部分に当たる姿勢を改善する目的として、

「ストレッチポール」を使います。


是非、姿勢が整った時の「身体感覚の変化」を、

体感してみてください!!






♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

「音楽愛好者のための姿勢スッキリ体験会」


歌や楽器演奏が上手くいかない…

あなたの音楽演奏での姿勢は大丈夫ですか???


誰もが皆、「いい音で演奏したい(いい声で歌いたい)」という思いを持っています。

しかし、「身体が思い通りに動かない」「自分の思い通りの演奏が出来ない」など、

音楽演奏での悩みを何かしら抱えているのではないでしょうか。

その原因のひとつとして、身体を支える筋肉が正しく働いていないことが挙げられます。

そこで、音楽演奏の姿勢を改善する目的として、

「ストレッチポール」を用いた運動を中心に、身体に働きかけるボディワークの体験会を実施いたします。

あなたも身体のバランスを整えて、「姿勢スッキリ」を体験してみませんか??





開催日時  :  2011年3月20日(日) 

           13:00~14:30(12:40より受付開始)


会 場 : 広島市佐伯区民文化センター 

              音楽室

    (住所:広島市佐伯区五日市中央6丁目1-10 

  ℡:082-921-7550

http://www.cf.city.hiroshima.jp/saeki-cs/access/access-mainfl.html


参 加 費 : 2,000円 

           (当日会場の受付時でお支払いください)



講   師  :  Consolo 代表   相原 尚美

          (日本コアコンディショング協会 ベーシックインストラクター)


当日持参物 :  運動しやすい服装(ジーンズ不可)、

           タオル、筆記用具

         ※ フロアに直接寝転がることが気になる方は、  

             バスタオルをお持ちください。

           ※ 楽器演奏での身体の動きを確認されたい方は、

             ご自分の楽器を持参されてもかまいません。

            (音楽室にピアノは設置されています。)


申込方法  :  ①お名前(ふりがな)

           ②性別

           ③年齢

           ④ご住所

           ⑤TEL/FAX番号

           ⑥携帯番号

           ⑦PC(携帯)メールアドレス

           ⑧ご職業

           ⑨専門とされる楽器       

                             

           を明記の上、

    

           consolo20110202@yahoo.co.jp

 

           まで、送信してください。