肩呼吸 | 石川雄蔵(テノール歌手)の呼吸&姿勢研究【SokuRyoku lab(息力研究所)】

石川雄蔵(テノール歌手)の呼吸&姿勢研究【SokuRyoku lab(息力研究所)】

呼吸を減らすとパフォーマンスは向上する。
減息メソッド。
姿勢と呼吸と生きること。

色々な場面で腹式呼吸を勧められる場合がおおいですね。

 

特に歌などをやっているとほとんどの方が「腹式呼吸的」なものを推奨します。

腹式呼吸的な形なので「お腹が凹んだり膨らんだり」することです。

吐いて凹もうが、膨らもうがどちらでもいいのですが、お腹を意識させることだとここでは定義します。

 

私が思うに現代の呼吸は気が抜けすぎています。

「力がない」とも言えますね。

 

だから腹式でも胸式でも力が入ればどちらでも良いとは思います。

どのような形でも力を入れれば身体はスッキリするものです。

 

ただパフォーマンスを上げるにはそれなりの正しい呼吸が必要になります。

 

私は知り合いの方や生徒さんには「肩呼吸」を進めています。

「怒り肩」という言葉は日本人としてはあまり良い言葉ではないかもしれません。

 

しかし欧米的には怒り肩が普通です。

現代の日本人には肩の力が必要です。

 

腹式呼吸的な呼吸よりもよほど身体を作っていくには効果的です。

 

怒り肩は「怒り」なのでアクティブな身体です。

行動するための肩なんです。

 

呼吸をするときに肩を上げる。

ただそれだけです。

 

これだけで身体を作ることが出来るんです。

 

 

 

 

 

減息トレーニング
レッスン(マンツーマン[約45分])
初回 15,000円(税込)
2回目~ 12,000円(税込)

レッスンチケット3回分
35,000円(税込)

レッスンチケット5回分
​55,000円(税込)


西武池袋線「大泉学園駅」より徒歩5分ニコニコ

出張も行っております。(別途交通費、場所代)

​オンラインでも指導可能です。

 

 

SokuRyoku lab 息力研究所 

https://hurahurabalance.wixsite.com/sokuryoku

 

​身体研究ブログ https://ameblo.jp/music-body-balance-labo

SokuRyoku lab note https://note.com/sokuryokulab

ゆらぎばらんすチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCzPhZ6d6cWDcAV_sMdmbDFw

身体ツイッター https://twitter.com/MBB_labo

個人ツイッター https://twitter.com/yuzo0302

インスタグラム https://www.instagram.com/yuzoishikawa_tenor_bodybalance/?hl=ja

フェイスブック https://www.facebook.com/yuzo.ishikawa.3

石川雄蔵のホームページ「ユーゾーページ」 http://yuzo-tenore.jimdo.com/

ブログ「ゾーユーブクロ」 https://blogs.yahoo.co.jp/yuzo2339


 

質問やご不明な点、ご希望・ご要望が御座いましたらお知らせください。

お問い合わせ先:hurahura.balance@gmail.com

music.body.balance.labo@gmail.com

 

 

スポーツ等のパフォーマンスを向上させたい方。

体力や体調に不安がある方。

講習会の依頼や個人のメンテナスもお気軽にどうぞ!