呼吸 | 石川雄蔵(テノール歌手)の呼吸&姿勢研究【SokuRyoku lab(息力研究所)】

石川雄蔵(テノール歌手)の呼吸&姿勢研究【SokuRyoku lab(息力研究所)】

呼吸を減らすとパフォーマンスは向上する。
減息メソッド。
姿勢と呼吸と生きること。

呼吸の仕方は人それぞれ。

その分だけ整え方も色々とあります。

様々な”呼吸法”がこの世にはあり、昔から伝わっている呼吸法や新しく生まれた呼吸法もあります。

 

しかし「肺に入る」ということは人が人である以上変わりはありません。

 

しかし呼吸そのものに囚われ過ぎていると呼吸で身を亡ぼすことにもなります。

 

例えば「体癖」でも見られる通り、重心の掛け方は人によって様々です。

なのでただ立っている時点て呼吸の負担具合は違ってきます。

 

体内の緊張具合がもともと高い人もいるし低い人もいる。

踵(かかと)で立っているのと爪先で立っているのでは緊張度が違うからです。

もちろんこれは呼吸に影響を及ぼします。

 

なんでも人間の構造上、一緒にしてしまっている部分が多すぎるのです。

 

故に呼吸は「姿勢のついで」にあるものだと思います。

 

バランス感覚が先にありその後に呼吸があります。

 

どこの国でも昔は今よりももっと体を使っていました。

その時に出来た呼吸法は元来の体の感じ方がそもそもが違うのです。

だからその当時の物をそのまま継承することはある意味では危険だとも言えます。

 

着ている物や食べる物、育てる物も違うので基本的な体遣いが違う。

国も違えばそれは尚更です。

 

呼吸よりもバランス感覚を見直すこと。

その上で呼吸を考えるのであればまだ開発の余地はあるのではないかと思います。

 

 

 

ボディバランス・メンテナンス

バランスの取り方、呼吸の減らし方、ボディケア、メンタルケア、体の繋がり、理想の自分になるために。

7/13(土)池袋

7/16(火)池袋

8/4(日)池袋

8/27(火)池袋

 

詳しくはホームページで!!

基本的には下記の時間区分になります。

 

時間区分:

 ①10:00~10:50

 ②11:00~11:50

 ③12:00~12:50

 ④13:00~13:50

 ⑤14:00~14:50

 ⑥15:00~15:50

 ⑦16:00~16:50

 ⑧17:00~17:50

 ⑨18:00~18:50

 ⑩19:00~19:50

 全て50分です。ご都合の良い時間帯をお選びください。

 

内容:

内容:個別の認識・体勢調整

 

ご希望・ご要望が御座いましたらお知らせください。

お問い合わせ先:music.body.balance.labo@gmail.com

 

音体整合研究所 ~Music Body Balance Laboratory~

ホームページ https://www.music-body-balance-labo.com/

研究ブログ(新) https://ameblo.jp/music-body-balance-labo

研究ブログ(旧) https://blogs.yahoo.co.jp/music_body_balance_labo

メールアドレス music.body.balance.labo@gmail.com

 

インスタグラム→https://www.instagram.com/yuzoishikawa_tenor_bodybalance/?hl=ja

ツイッター→https://twitter.com/MBB_labo

フェイスブック→https://www.facebook.com/yuzo.ishikawa.3

 

石川雄蔵のホームページ「ユーゾーページ」http://yuzo-tenore.jimdo.com/

ブログ「ゾーユーブクロ」https://blogs.yahoo.co.jp/yuzo2339

 

 

質問や御不明な点が御座いましたらご連絡ください

「音」そのものを向上させたい方。

スポーツ等のパフォーマンスを向上させたい方。

体力や体調に不安がある方。

講習会の依頼や個人のメンテナスもお気軽にどうぞ!