そしたら一緒にいた子がたまたま一眼レフカメラを持って回っていた

あたすは興味津々で話しかけまくった(うざい

最初は何だこいつ的な扱いを受けてたけど、使ってみる


いいのか

本当に一眼レフなんかえりが持ってもいいのか



一眼レフって相当高価なイメージがあっるからかなり緊張



ピントを自分であわせたり、シャッタースピードとか、なんかわすれっちゃったけどいろいろ自分で設定できるっぽい!カシャッって音がうるさいぐらい(ケータイと同じくらい)でかっこよかった~

なんかデジタル(特にケータイの)って色彩があんまり豊かじゃない気がしてて、特にケータイなんか全部同じような無機質な蛍光灯みたいな明るさの写真になるな~って思ってたし、前のケータイのカメラなんて画素数は300万だからそこそこなのに色彩が全然ダメで使えないわって思ってたから色彩は大事

今のデジカメは色彩も鮮やかで便利だけど、フィルムだと現像する時によって色がちがうらしい!さすがアナログ!知らなかった


今までフィルムのカメラで撮った写真とデジカメのデジタル画像と何が違うんだろうとか思ってたし、PCの画面上とか本とかの印刷物でフィルムで撮った写真紹介されてもデジタルじゃんって思うじゃん。だからフィルムの写真もなんとなくピクセルでできてるんだと思ってたの

でも友達に「使い捨てカメラに画素とかないよ」って言われたときから「ん


出版物とかはフィルムの写真をスキャンとかでデジタル化してたりしてるのかね。まあデジタル画像が便利だし色彩も最近は鮮やかだから問題ないんだけどね、どんなに色彩豊かで性能のいいデジカメで撮っても自分の肌の色と全く同じ色をモニターに写すのは不可能なんだよね。モニター上の画像はあくまで"デジタル"だからね。
最近写真でいかに綺麗に撮れるかばっかり気にしながらデジカメ使ってたけど、なんか不思議な感じ~

ところで、昭和記念公園に行ったあたりでかなり日焼けしたの

靴をはいてるとこが白くて、足の甲が黒い!!
