羽毛恐竜の鱗状の皮膚? | 加藤 豪(Go Kato)

加藤 豪(Go Kato)

1人でも多くの人が救われるように、聖書の福音を述べ伝えています。

Scaly Skin on a Feathered Dinosaur?

羽毛恐竜の鱗状の皮膚?

 

BY BRIAN THOMAS, PH.D. *  | 

MONDAY, JUNE 10, 2024

 

Fossil experts from University College Cork in Ireland took stunning images of Psittacosaurus skin. The dinosaurs’ belly shows patches of skin that glow orange under UV light. However, the top of this dinosaur’s tail has long fibers that many assume were feather-like bristles. So, these study authors suggest that since this dinosaur had two types of skin, perhaps the evolutionary ancestors of today’s birds did, too. Do this fossil’s details really help solve the riddle of feather evolution?

 アイルランドのコーク大学の化石専門家が、プシッタコサウルスの皮膚の驚くべき画像を撮影しました。この恐竜の腹部には、紫外線の下でオレンジ色に光る皮膚の斑点が見られます。しかし、この恐竜の尻尾の先端には、多くの人が羽毛のような剛毛だと推測される長い繊維があります。つまり、この恐竜は2種類の皮膚を持っていたので、おそらく現在の鳥類の進化上の祖先も2種類の皮膚を持っていたのだろうと、この研究の著者たちは示唆しています。果たしてこの化石の詳細は、羽毛進化の謎を解くのに役立つのでしょうか?

 

Psittacosaurus was smaller than most dinosaurs. This specimen was excavated from the Jehol Biota of China. It is unique in that silica seems to have directly replaced bits of its skin. Regional volcanics added silica to the wet sediments that quickly buried the creature. A nearby shrimp fossil emphasizes the watery burial. Silica from volcanics famously replaced logs to make Arizona’s Petrified Forest National Park. So, we knew that dissolved silica could replace wood, but not skin.

 プシッタコサウルスはほとんどの恐竜よりも小さかったのです。この標本は中国の熱河生物群から発掘されました。この標本の特徴は、シリカが直接皮膚の一部と置き換わっていることです。地域の火山が湿った堆積物にシリカを加え、この生物をすぐに埋めたのです。近くのエビの化石が水中に埋められたことを強調しています。アリゾナ州のペトリファイド・フォレスト国立公園は、火山岩のシリカが丸太の代わりとなったことで有名です。つまり、溶解したシリカが木材の代わりになることは分かっていましたが、皮膚の代わりになることは分かっていなかったのです。

 

Perhaps this skin-turned-glass can clarify the feather evolution story for us. After all, senior author Maria McNamara told University College Cork, “The evolution of feathers from reptilian scales is one of the most profound yet poorly understood events in vertebrate evolution.”1

 もしかしたら、この皮膚からガラスになったものが、羽毛の進化を解明してくれるかもしれません。結局のところ、筆頭著者のマリア・マクナマラ氏がコーク大学に次のように述べています:「爬虫類の鱗から羽毛が進化したことは、脊椎動物の進化において最も深遠でありながら、あまり理解されていない出来事のひとつです。」

 

 “Profound” may be an understatement. Feather evolution would have required new sets of building instructions. One set would construct the feather follicle, presumably shouldering aside the scaly skin building programs if indeed this happened in some dinosaur. Then, specialized cells would have to have emerged within that follicle to manufacture and export keratin, the main feather building material. Those cells would then need instructions on how to deposit the keratin in the precise shape, size, length, and direction—starting with the furthest tip of the feather and ending at the base.

 「深遠」というのは控えめな表現かもしれません。羽毛の進化には新たな構築命令が必要だったはずです。そのひとつは羽毛の毛包を構築することで、恐らく鱗状の皮膚を構築するプログラムを脇に置くことになります。次に、羽毛の主な構築材料であるケラチンを製造して送り出すために、その毛包内に特殊な細胞が出現したはずです。そしてその細胞は、ケラチンを正確な形、大きさ、長さ、方向、つまり羽毛の最も遠い先端から始まり、基部で終わるように沈着させる方法を指示する必要があったのでしょう。

 

Perhaps the reason this “profound” evolution is so “poorly understood” is that nobody has seen it or clear evidence of it, either past or present.

 おそらく、この 「深遠な 」進化が 「理解されていない 」のは、過去も現在も、誰もそれを見ていないし、明確な証拠もないからです。

 

For this particular Psittacosaurus to help fill the feather hole in evolution’s grand narrative, it needs to show that it had both scaly skin and smooth, feather-making skin, like the study authors claim. It turns out that the team, publishing in Nature Communications, could demonstrate only half of that.2

 この特殊なプシッタコサウルスが、進化の壮大な物語における羽毛の穴を埋めるためには、研究の著者が主張するように鱗状の皮膚と羽毛を作る滑らかな皮膚の両方を持っていたことを示す必要があります。Nature Communicationsに発表された研究チームは、その半分しか証明できていません。

 

Three independent techniques verified that some of the dinosaur’s skin did indeed have reptilian scales, complete with dark structures called melanosomes, and no follicles. For example, electron microscopy showed thin epidermal layers called stratum corneum, though made of silica. These layers are comparable to crocodile scaly skin. But what about the evidence for feather evolving bristles? The team found no follicles nor any evidence of supposed feather-making skin!

 恐竜の皮膚の一部には、メラノソームと呼ばれる黒い構造があり、爬虫類のような鱗があること、そして毛包がないことが3つの独立した技術によって確認されています。例えば、電子顕微鏡では、シリカでできているものの角質層と呼ばれる薄い表皮層が確認されました。これらの層はワニの鱗状の皮膚に似ています。しかし、羽毛が剛毛に進化した証拠についてはどうでしょうか?研究チームは、毛包も、羽毛を作るはずの皮膚の証拠も発見していません!

 

No evidence? No problem. Simply assert some into existence. The study authors wrote, “It is reasonable to presume that the skin of feathered body regions, i.e. the tail, exhibited some or all of the modifications related to feather support and movement that characterize the skin of extant birds.”2 Well, it’s only “reasonable” if one also presumes that the tail fibers were feathers and that feathers evolved. But even some evolutionists doubt that the Psittacosaurus tail fibers were bristles rather than skin remnants.3

 証拠がない?問題ありません。単に証拠があると主張するだけです。この研究の著者は、「羽毛が生えていた胴体部分、つまり尾の皮膚は、現存する鳥類の皮膚を特徴づける羽毛の支持と運動に関連する一部またはすべての変化を示していたと推定するのは合理的です」と書いています。尾の繊維が羽毛であり、羽毛が進化したと推定する場合のみ「妥当」です。しかし進化論者の中にも、プシッタコサウルスの尾の繊維が皮膚の残骸ではなく剛毛であったことを疑う者もいます。

 

So, do this fossil’s details revive feather evolution? This absence of evidence actually helps bury it. Either it had no undisputed feathers like dinosaurs or it had fully formed feathers like some fossil birds show.

 では、この化石の詳細が羽毛の進化を復活させるのでしょうか?この証拠の欠如は、実際にはそれを葬り去るのに役立っています。恐竜のように議論の余地のない羽毛を持っていなかったか、いくつかの鳥類の化石のように完全に形成された羽毛を持っていたかのどちらかです。

 

ICR

https://www.icr.org/articles/type/9