今日はのんびりでいて忙しい1日でした。
と締めくくりつつ、まだ夜の7:00。
濃かった、人間模様。

チケット売り切れますよ脅しで、夜中に目覚めた勢いで朝9:00に予約してしたピカソ美術館。
単純なはずの駅から迷いまくり、何度か、この、勉強したてのスペイン語を駆使して、道を聞く。
わたしがステイしているザギン系の街と違い、ピカソ美術館のある旧市街は、英語なんて話さないからねー、おっちゃんたち。勉強の実践のしがいがあるってもんよ。

滑り込みで、美術館にたどり着いたけど、古い町並みに馴染み過ぎてて列がなかったら気づかないところでしたわ。

{BC6FC0D0-9AE4-45AE-81EA-8B06AE2E3817}

{600D1CE9-FB73-4B46-A196-80E57557D4D3}

で、ピカソ美術館は、筆舌に尽くしがたい素晴らしい場所でした。が、良し悪しを語れる立場ではないので、割愛します。カッツアイ! すべて見て回るのに相当の時間を要しました。またしつこく、スペイン語の解説をわかりもしないのに読んでみたりして。

見終わって、いったん宿に荷物を置きに帰ったら。フェイスブックにメッセージが。
「ピカソ美術館で朝並んでいたとき、後ろにいたの豆さんですよね? 前にいたのわたしです。」と。
わ〜〜。世界一周セミナーで知り合った某女子が、バルセロナで!!! 確かにわたしの前に日本人の美しい女性がいた。まさか、知り合いとは思わないでしょ。しかも、わたしの後ろも日本人。とてもよく話す方で、話に引き込まれていたから前もろくに見ず。
こんな偶然あるんですねぇ。

それから今日は今回のメインイベントともいえるサグラダファミリアに行った。
もれなく筆舌に尽くしがたいですが、それは、スペイン滞在ブログで適切な文章を書いている方々のものをご参照ください。
去年「サグラダファミリア」というドキュメンタリー映画を恵比寿ガーデンシネマで見て、あ〜、本物を見たいなぁ、と念じたところ、1年で叶いました。念じるのは呪うのと同じくらい重要!

{2E1080E0-E407-4BEE-884B-C0383127FDD3}

わたしが滞在している宿は、どこにい 行くのも便利なので、サグラダファミリアからも1度帰り、荷物を置いて、昼寝兼一休み。あわてなーい、あわてない。

ランチを抜いたもんだから、16:00くらいから、かましました、バル。
今日は、かねてからチャレンジしたかった、バルセロナで超人気のバル。変な時間に行かないと座れないっていうから、変な時間に行ったのに、ちょっと並んだ。

{2806E1D4-FEE4-47CF-96F9-5B25CE9166E7}

カウンターが空いて、同時に座ったお隣さんは、わたしと一緒で、バルセロナは初めての個人旅行者。
これまた偶然なので、あたかも一緒に来た客のようにおしゃべりして飲んでタパスをシェアしたりした。
こんな出会いもあるもんですねぇ。

香港出身シカゴ在住のその人とは、それからちょっとぶらぶら歩いて意見交換して別れましたが、楽しいひとときでした。
スペイン語を浴びるために来た旅行ですが、自分の見聞を広め、人を繋ぐのは、やっぱり英語の勉強なんだよなぁ。英語の勉強もおこたりなく、ですわ。

宿に戻れば、同宿の人々が思い思いに飲んだりご飯作ったりしてカオスだし。
昨日が、無機物の日なら、今日は有機的な1日でした。

{CBD0CD44-C788-44F7-8347-EE57401077A2}

旅は人。
人は思い出。
今日は合計何杯か、いいセルベサを飲んでいます。今日も今日とてビールがうまい。ありがとう。

明日は、この旅で唯一バルセロナを離れます。
Hasta mañana.