本日も朝早起きして店の作業。
いつも通り6時頃に目を覚まし、
寝ぼけ眼こすりながら、店頭へ。
今朝一番のレコードがとっても良かったので、
午前中の品出し、あんまり捗りませんでしたデス。
コレ。
問答無用のライト・メロウAOR~シティPOP大名盤。
最初から最後まで、全く駄曲なし。
日本語詞なんですが、
全く違和感なく、洋物AORと全く同じ姿勢で聴けます。
曲がめっさ良いンだわなぁ。
少し女性に甘えた素振りの歌詞もよろし。
今の僕とは、全く正反対の伊達男。
←RINGO STARR/BEAUCOUPS OF BLUES(70年作)
意に介さず好きなことやる大人もかっこイイ。
このアルバムのリンゴ・スターです。
ナッシュヴィルにてエリアコードの面々をバックに、
終始リラックスしたカントリーを聴かせるソロ2nd。
1stソロと共に、ビートルズ解散を飄々と受け流すかのような
食った内容はグンバツです。
元ビートルズのリンゴに焦りなし。
全くファンの期待も無視した、出来る男のお遊び。
・・・と言っちゃ~、失礼でしょうか?
でも、本人にもわかってたンだと思います。
誰も俺の音楽なんて、期待なんかしてねぇ~さっ!!
好きなように、やらせてもらうわさっ!! どやさっ!!
このリラックスしたカントリーサウンドには、
そんな男意気さえ感じさせてくれます。
カントリー・ロックに夢中だった学生時代。
意外とこのアルバム、聴いてました。
次は。
ストック棚を整理してたら、出てきました。
隠してたの、完全に忘れてた・・・。
サウンドリミテッド率いる猪俣猛が、
うる星やつらをジャズで聴かせる人気タイトル。
いいねぇ~、出来る男は、遊びも1級。
モテる男は、ゆとりも本気。
それに比べ、全くゆとりの無い俺。
昼飯食いにうどん屋へ、時間かけて歩いていくのが、せめてもの「ゆとり」。
サイド・メニューにカレーライスをチョイスするのが、もっぱらの「余裕」です。
大人の遊びといえば・・・。
酒と煙草とセンスある笑いには脱帽です。
かっこいいンだから、団しん也!!
youtubeでど~ぞ。
↓↓↓↓
最近、団しん也に凝ってまして。
これもある意味、余裕かな!?

