みなさん、こんにちは。
横田です。
ぺったんこ。
ぺったんこ?
ぺったんこ???
…みなさんは、何を
思い出しますか?
餅つき…スタンプ…
シール…。
ぺったんこ…
ムシテックでは”磁石”です。
S極とN極…ぺったんこ!
くっ付きますよね~
今日はムシテック
「ぺったんこ実験」を
ご紹介します。
5月17日(土)と18日(日)の
2日間おこなわれました。
幼児から小学校低学年の
お子様向け実験。
18日、13時の回は
大人気!満員!
この時間の担当は、引地。
丁寧な説明と…
小さな子供達ですが、
見せて、確かめさせて、書かせて…。
実験…理科の入門編には
もってこいの講座でした。
白衣を着て、博士気分で
参加していましたよ。
初めて磁石を見たり
触ったりする子も多く、
目を輝かせて
実験を楽しんでいました。
プリントも
ちゃ~~んとまとめていました。
3年生の理科の教科書に
”磁石”が載っていました。
予習にいいですね~
子供にきっかけを与える事…
大事ですね。
親の役目かもしれませんね。
次回開催はいつなのか??
みなさんのご参加お待ちしております。
では、また。