すぐに集まりました(笑) | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

数日前、ものすごい強風の日がありましたね~。

私は休みをいただいていて

車で出かけていたのですが

大型の貨物トラックが

横風にあおられてフラフラしながら走っていました。

そんな日の運転は気を付けないとですね。

 

「明日から雨が降るみたいだから、今日中に集めたいね~。」

ということで…

 

ムシテックの軽トラックに乗って近くの里山へ!

 

…と思ったのですが振り向けばムシテック。

里山へ行くまでもなく目的のものはありました。

 

ここです。

ムシテックの近くにはスギ林があるのです。

 

宝はすぐ足元にあったのです!

 

ほんの数回、熊手で集めると

こんなにたくさんのスギッパ(杉っ葉)が集まりました。

標準語だと「スギの葉」でしょうね。

 

雨が降る前に、これを集めたかったのです。

というのも、4月12日(土)、13日(日)に

自然体験プログラムで

「火おこし体験」というプログラムがあって

そこで火をつけるための材料として

このスギッパを使うためでした。

スギッパは良く燃えるので

着火材としてとても良いのです。

 

ちなみに、杉林の中に入ると

このような大きな枝が落ちていることがあります。

 

杉の木はなかなか賢くて

光が当たらない方向の枝は落としてしまうんですね~。

だから杉林の中から杉の木を見上げると

枝のあるほうとないほうを見ることできますよ。

 

着火剤としてはスギッパを使えばいいのですが

それだけでは火をつけても

すぐに消えてしまうので

 

枯れ枝も里山から集めてきました~!

 

スギッパと枯れ枝

さらに薪や焚き付けにつかえそうな端材などを使って

子どもたちに火をつける体験を提供したいと思います。

 

子どもたちに火を扱わせることって

私生活の中でなかなかないと思いますので

このような体験を得て

火に慣れてほしいと思いますね!