先週はとても暖かくて春も近し!と思っていましたが
また寒さが戻ってきて、朝夕冷え込みます。
なかなか布団から出られないことが…。
気合を入れて目覚ましとともに
起きられるようにがんばりたいです…。
(
あまりがんばる感じが出ていない)
さてさて
昨日のエコハウスでは
新しいプログラムがおこなわれていました。
いろいろな木材が準備されています。
この端材を使って小さな町をつくる
「ミニチュアタウンを作ろう」というニュープログラム。
例えば、クルマを作るとこんな感じですね。
参加したお客様には
まず、どのような町を作りたいかを
家族で相談してもらいます。
イメージができたら材料集め。
どの端材を使えばいいか
いろいろな端材を見ながら考えていましたね。
材料集めが終わったら、あとは町に見立てた板の上に
デザインしていきます。
端材を組み合わせたり
色を染めたりして
少しずつ、町のデザインが出来上がってきました。
このような工作教室を実施すると
いつも思うのですが
子どもたちの発想力に驚かされます。
親御さんと一緒に
自由にミニチュアタウンを作っている姿に
ついつい笑顔になってしまうスタッフたち![]()
ただ、残念だったのは
90分では足りなかったということでしょうか…。
もっともっと時間がほしいというお客様が多かったです。
では、昨日の午前中に参加してくれた
お客様の作品をごらんください![]()
![]()
バス停を作ったり、新幹線のホームを作ったり
大きな豪邸を作ったり、カッコいい車を作ったり
工事現場を作ったり
本当にいろいろなミニチュアタウンを作っていただきました!
お客様の作品たちを集めたら
ステキな町ができるだろうなぁと思いつつ
お客様の作品を撮らせていただきました。
なお、参加してくれたお客様の作品は
インスタグラムでも紹介しておりますので
子どもたちの力作を
ぜひごらんください!
















