5日水曜日は、朝から雪模様⛄。ムシテック周辺では10時ごろまでに3~5㌢の積雪がありました。
気温-2℃の中、9時過ぎから職員総出でサイエンスロード及び第一駐車場の雪かきを💦💦。全員で作業すると早いなぁ~。
ただ、サイエンスロード側はキレイなのにエコハウスへの通路は雪がそのままです。
実はこれ、私、オジSにある思惑があるため。《天気予報は木曜日、金曜日と雪模様で気温も上がりそうもない。うまく雪が積もれば、そり🛷🛷すべり用のゲレンデを作ることができるかも……》と。
エコハウスへ向かう通路の杉林の近くのカーブ付近に積雪を集め💦💦、雪を固めます。
ちょうど1年前、同様の方法でエコ担当者が即席“そりコース”を作り、ちびっ子たちが大喜びで滑っていた記憶がよみがえります。すべてはお天気次第。うまくいくといいな。
さて、この日、粉雪が舞う中やって来たのは、「くるみの木」(市内)の園児たち。
早めに到着したので、サイエンスショーを待つ間、エントランスの生き物コーナーを見学です。
みんな、興味津々でクワガタやカブトムシ、ゲンゴロウやヤゴのケースをのぞいています。子供たちは、動くものが大好きなんですね。
あとは……、明日(木曜日)のお天気を祈るばかり。どうかもう少し雪が降って土曜日にそり🛷滑りができますようにーー。
では、今日はこのへんで。また会いましょう。