サイエンスショーinかわまた | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

今年もこの季節がやってきました~!

毎年恒例になった川俣町で実施しているイベント

 

サイエンスショーinかわまた

 

そのイベントに参加するため

川俣町の鶴沢公民館へ行ってきました!

 

このイベントには3つの施設が参加しているのです。

 

私が到着したときにはトップバッターの

三春町のコミュタン福島さんが準備をしていました。

 

そして控室では

スペースパーク(郡山市ふれあい科学館)さんが

工作の準備をしていました。

 

このイベントにはムシテックを含めて3つの施設が

サイエンスに関するショーや工作をおこなうのです。

 

まずはコミュタン福島さんのサイエンスショー

テーマは『万能材料、コイル!!』

 

コイルをメインにした楽しくためになる

サイエンスショーを実演しました!

 

子どもたちもとても興味をもっており

このように前に集まって実験を観察するほど爆  笑

とても楽しそうでしたよキラキラ

 

そして、次がムシテックワールドのサイエンスショー

 

テーマは『空気わくわく実験』

 

空気を使って色々なものを浮かべてみました~DASH!

 

こちらはリボンの輪を子どもたちがくぐっている様子です。

空気を使うといろんなことができるのです。

 

そして、最後には空気砲。

子どもたち全員に打ってもらいました。

 

積極的な子どもたちで

サイエンスショーをおこなう私も楽しませていただきました。

 

そして、おおとりを飾るのは

 

スペースパークさんの『サイエンス工作』ですグッド!

 

1つ目は「入浴剤作り」

 

重曹やクエン酸を使って

お風呂に入れる入浴剤をつくったのです。

 

スペースパークさんの工作は1つだけではありません!

さらに「ぶんぶんごま」も合格

 

ぶんぶんごまは上手に回転させるまで

練習が必要ですが、なれるとかなり回転するようになります。

 

子どもたちからは「楽しかった~!!」との声を

いただくことができましたウインク

 

そして、子どもたちが帰ってから…

 

スペースパークさんの片づけを

みんなで協力してやりました照れ

こういうのいいですね~ラブラブ

 

このように福島県内の施設が集まって

子どもたちに楽しい体験を提供できるのは

とてもいいことだと思います。

 

みんなで一緒に

福島県の子どもたちへ

楽しい体験をもっともっと提供したいです。