土手のぼり。 | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

米不足…

 

 

 

本当に深刻のようですね~

 

 

 

 

ほぼ毎日寄っているスーパーの棚には

お米がありませんでた。

 

 

 

 

…我が家は横田家からもらいます。

 

 

 

 

こういう状況になると

そのありがたさがわかりますね。

 

 

 

 

みなさん、こんにちは。

横田です。真顔

 

 

 

 

 

お米をもらえる我が家ですが…

実はあまりご飯を食べません。

 

 

 

パン派の我が家です。

 

 

 

 

 

通勤途中で見る田んぼは

もう間もなく収穫かな~

と言う感じです。

 

 

 

 

 

 

全国のみなさん!

福島県須賀川市から

おいしお米が届くまで

もう少しお待ちくださいね~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて今日は昨日紹介したことに

関係している

「土手のぼり」をご紹介します。

 

 

 

 

塩澤が整備した

”土手”をのぼります。

 

 

 

 

素晴らしい天気だった

昨日のことです。

 

 

 

体験したのは

郡山市立三和小学校1~3年生です。

 

 

 

 

 

 

土手へ出発!

 

 

 

 

まずは、引率の先生の中で…ひとり、

お手本にのぼってもらいます。

 

 

 

 

 

上に到着。

 

 

さーあ、子供達もスタートです!

 

 

 

 

 

滑り落ちたり…

 

 

水筒を落としたり…

 

 

もありますが、みんなニコニコで

のぼります。

 

 

 

 

…引率の先生は

大変そうですが…汗汗

 

 

 

 

 

この”土手のぼり”は

「フィールド探検」内で挑戦できます。

 

 

 

 

 

わが校もやってみたい!と思った

先生方、

 

 

担当から…

「土手のぼります??」と出発前に

聞き取りがあります。

 

 

 

「やります!」と

お答えください。

 

 

 

 

学校ではなかなかできない体験です。

 

 

 

 

おすすめです。

 

 

 

 

 

では、また。