えさ!えさ!!えさ~!!! | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

先日のイベント

すかがわサイエンスフェスタには

多くのお客様にお越しいただきました!

本当にありがとうございました!!

次の大きなイベントは

11月に開催するムシテック祭りです。

それまでも楽しいプログラムを実施しておりますので

イベントだけしかムシテックに行ったことないという方は

ぜひ通常のムシテックにも

遊びにお越しくださいね!

 

さて、ムシテックワールドの展示室「なぜだろうランド」を

2階のさらに高いところから見ると…

 

こんな感じで見えます。

この写真は普段より高い位置から撮影したので

お客様が見える目線ではないかもしれません。

 

さらに高いところにも行くことができますが

もしその時にはまた撮影しておきたいと思います。

 

この展示室には現在、2種類の昆虫を展示しています。

1つはセイヨウミツバチです。

 

夏の時期には花粉を集めることができる花が少ないため

かわりになるエサを与えなければいけません。

 

使うのは白砂糖とお湯。

ムシテックでは同量の砂糖とお湯を使っています。

 

それを混ぜて砂糖水の完成です!

 

キャップをはずして、数回折ったガーゼで口をふさぎます。

 

セット完了です!

設置してすぐにはミツバチも集まりませんが

しばらくするとこの砂糖水にミツバチが群がります。

 

もう一つに生き物はというと…

 

夏休み限定の生き物!カイコさまです。

 

前日の夕方にたくさんの桑の葉をあげてはいるのですが

朝になるとカイコ様が「早くごはんちょうだいよ~」と

言っているかのようなんです。

 

カイコの下には、残っているのは桑の葉の芯のみ

かなり食べますね~

 

桑の葉をあげると勢いよく食べ始めました。

もう少しでまゆをつくる時期に入ります。

※このブログが投稿されたときには

 もう繭になっていました。

 

芯だけになった桑の葉はかなりの量になります。

もう終齢になったカイコ様はかなりの大食いなので

毎日たくさんの桑の葉をあげないといけないのが大変ですね。

 

そして、最後に紹介するのがこちら上差し

カブトムシハウス。

 

こっちもエサである昆虫ゼリーがからっぽです。

カブトムシはエサをたくさん食べるのです。

クワガタムシはそこまでではありませんね。

 

人間もご飯を食べないとイライラするかと思います。

カブトムシもエサがないとケンカしてしまうかも…。

 

ミツバチやカイコはケンカをしませんが

エサをしっかりあげておかないとですね!