昨日は一日雨でしたね~。
この時期の雨は植物にとって恵みの雨。
我が家の庭の芝にとってもありがたいですが
芝に交じって生えている雑草と呼ばれる草たちも
どんどん大きくなるので
毎日少しずつ手入れをしないといけなくなりそうです…。
昨日、雨のため外の活動はできませんでしたが
そのかわり室内で実施した活動を紹介したいと思います。
須賀川市内のこども園の年長さんと年中さんで
「リアル絵本読み聞かせ」という体験をしました。
集中して真剣に聞き入っている子どもたち。
でも、ここからがムシテックの読み聞かせは違います。
せっかくムシテックに来ているので
より体験を深めるような活動を取り入れているのです。
読み聞かせに登場した昆虫たちの
本物にも登場してもらいました。
興味津々の子どもたちです。
このような体験は子どもにとっては貴重な体験だと思います。
さらにカブトムシにもさわってもらいました。
カブトムシを持つことには慣れている子どももいて
とてもうれしそうでしたよ。
と、その時!
1頭のカブトムシが飛びました!
カブトムシが飛ぶところを見るのが初めての子どもたち。
なかなか貴重な経験をしたのではないかと思います。
じつはこのこども園ではカブトムシの幼虫を
育てたいということで
ムシテックからプレゼントしたのです。
昆虫マットの中に30頭のカブトムシが隠れています。
その幼虫を子どもたちに探してもらいました。
ちょっと苦手な子どももいましたが
さわることができる子どもたちが
どんどん見つけて持ち帰り用のケースに入れていました。
「おっきいね~!」とか「すごーい!」とか
子どもたちから喜びと驚きの声が出ていましたよ~。
「リアル絵本読み聞かせ」
読み聞かせだけでも子どもたちにとって良い経験ですが
それに本当の生き物とのふれあいがあると
より深い学びになると思いますし
よい思い出になるのではないかと思います。
ムシテックワールドは
体験を提供する施設ですので
ムシテックでいろいろな体験をして
子どもたちに良い経験を積み重ねてほしいと思います。