先日、郡山駅の駅ビルに買い物に行きました。
駅ビルに入ったのは数年ぶり。探検気分👀です。
1階から2階へ。ぶらぶらしていると、コーヒー豆と 輸入食材の店が。
店頭に「新発売」のポップが❣ フルーツゼリーです。おいしそう~。
その傍らに、もう一つの「新発売」が。“ぬって焼くだけでカレーパン《辛口》”と。マジか。食パンがカレーパンに変身とは😲😲 迷わず、買い物かごへ。
これで買い物スイッチがONになり、クッキー、チョコ、ドレッシング、塩と次々購入してしまった次第。3階の本屋で文庫本を1冊買い、再びぶらぶら。ご飯を食べて帰ってきました。
これ、すべてポイントでお支払い✌コツコツためた甲斐がありました😊😊 次の休館日に、“カレ―パン”を試食するつもり。今から楽しみ~。
こんにちは。「新発売」の文字にメチャ弱いオジサン、Sです。
さて、今回はエコハウスからの報告です。今週、どんな講座があったかというと――。
まずは、コチラ↓↓↓
道具は、カナヅチ、ノコギリ、メジャー、ボンドタッチ……。一体何が始まるのでしょう。長い木材もあります木材でインテリアを作る講座です(26、27日実施)。
自分で設計図を描き、ノコギリで木材をカット。釘を打ち付けます。何事も体験するのがムシテック流↑↑↑
「できたよ~」 完成↓↓↓約2時間近くかかった力作です。
一方、28、29日は「モザイクパズル」↓↓↓
合計64個のモザイクを使って、立方体や平面のパズルを作ります。形を決めたら、ボンドで3~4個のピースを作ります。組み立てたら色を塗ります。↓↓↓
親子で集中集中↓↓↓なにを作ってるのかな?
平面パズルに絵を描いた人もいました↓↓↓周囲を固めズレないように。
おっと、ムシテックマークです。上手、上手!
春休み。天気は荒れているけど、ムシテックの講座は粛々と進行中。親子で遊びに来てね。では、また会いましょう。