悲しいです。ムシテックで使用中のマグカップが壊れてしまいました。
取っ手の部分(プラスチック)が本体(ステンレス)から半分ほど剥がれ、ガクガクします。いまにも、全部が取れてしまいそう↓↓↓
アウトドア用のステンレス製で、単身赴任を始めたころに購入。自宅でほぼ毎日使っていました。再就職後は職場に持ち込んで使い続け、通算20年ちょっと――。
ポイと捨てるのは忍びない。接着剤でくっつけ、乾ききるまでテープで止めておこうっと。ちょっと痛々しい😢元通りになればいいけど……。
こんにちは。衣類も本も古いモノを簡単に捨てられないオヤジ、Sです。
さて、2月27日。須賀川市の気温は4℃(午後1時時点)。ムシテック付近はほほを刺すような寒風が吹いています。
この日、「くるみの木」と「第二保育所」、市内2つの幼稚園児たちがやってきました。私の担当は第二保育所(年長・年中)の展示見学↓↓↓でした。
いつも通り、園児たちは興味津々。機械はわれ先にいじりたがるし↓↓↓
穴があれば入りたがる。元気いっぱいです↓↓↓
蚊の模型では、手のひらに吹き付ける突風にほぼ全員が驚いていました😲😲↓↓↓(こどもらしいリアクション、オジサンは感動です=心の声)
アッという間の30分間。年長組は行儀が良かったのが印象的でした。次はサイエンスショーです。また遊びに来てね~✌✌
今回はここまで。また会いましょう。