みなさん、こんにちは。
横田です。
昨日は子供の持久走大会でした。
その応援に行きました。
寒~い中、子供達は
全力で頑張っていました。
寒~い中、保護者も
全力で応援していました。
子供の行事に参加するたび
子供達や、先生方の真剣な取り組み方に
感心させられます。
子供の行事で、毎回、
感心&感動する横田です。
さて今日は、11月11日、12日の
ムシテック祭り…
「スペシャル☆サイエンスショー」を
ご紹介します。
大阪市立科学館
うえば たかひろさんによる
とっても楽しいショーでした。
「炎のアツイ科学」と「空気パワー」の
2つのサイエンスショーを行いました。
どちらも超・超・超~~~満員。
約100席準備した椅子が…
たちまち満席に!
急遽、椅子を足して行いました。
12日の13:00~「炎のアツイ科学」のショーは…
なななななんとっ!
約230人の方々にご覧いただきました。
過去、最高の観客でした。
炎の実験では…
いろいろな物を燃やす実験に子供達、大人…
みんなが夢中でした。
空気パワーでは…
ストローでジュースが飲める仕組みの紹介で
「お~~~!」と驚きの声が出ていました。
うえばさん、ありがとうございました。
大阪市立科学館のみなさん、
毎回、道具&材料の貸し出し、うえばさんの派遣…
ありがとうございました。
ここ数年で、
サイエンスショーファンが復活してきた
感じがしています。
まずは、ムシテックで
サイエンスショーってなんなのか?
知って…楽しんで…また見たいと思って
もらえる事が大事ですね。
それがファンを増やす土台になるはず。
よ~しっ!
11時からサイエンスショーがんばろ~~っと。
では、また。