出前サイエンスショー | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

先週、出前サイエンスショーがありました。

 

仁井田幼稚園(須賀川市)の年少・年長のみなさんが

親子で『びっくり!? みずじっけん』

参加してくださいました。

 

午前10時、年長組のみなさんが遊戯室に集まりました。

ちょっと緊張してました。

 

さっそく、実験がはじまります。

「ポリ袋に刺してみよう」実験です。

お子さんたちが体験します。

 

ムシテックスタッフが手にもっているポリ袋に

とがった鉛筆を刺します。

ポリ袋には、たっぷり水が入っています。

水が濡れないように、そ~っと刺します。

 

担任の先生も刺します。

 

次は、「ビー玉を100個にします」実験です。

テーブルの上に瓶があります。

ビー玉が1個入っています。

その瓶に向かって、みんなでおまじないを唱えています。

 

何が起きたのでしょうか?

瓶の中から、いっぱい出てきました。

おまじないを唱えていたけど、

実はこれも実験です。

だけど、ふしぎ。

 

つぎは、年少組のみなさんです。

 

鉛筆を刺してもらいました。

おそるおそる刺しました。

 

担任の先生が持っている巨大な鉛筆にはびっくりです。

 

次は、「逆さまコップ」実験です。

ムシテックスタッフが手に持っているのは紙コップ。

中に水を入れたはずですが・・・?

 

紙コップの中を確認します。

 

仁井田幼稚園のみなさんが参加してくださった

水のサイエンスショーでは、手品みたいな実験を

見たり体験したりできます。

 

不思議な科学は、楽しかったかな?