昨日と一昨日に開催した
ムシテックドリームくじ
おかげさまで多くのお客様が来てくれました
目的のクワガタをゲットした人
ムシテックのオリジナルグッズに喜ぶ人
いろいろな表情を見ることができました。
子どもたちの喜ぶ姿を見るのっていいですね
当たらなくて落ち込んでいる男の子もいましたが…
さてさて、本日のブログは
年末と開館初日の4日に実施していた工作プログラム
『ころりん
飾り』の
見本を直していたところを撮ったので
ご紹介させていただきます。
(お客様の様子や作品は撮れませんでした…)
この『ころりん飾り』という工作
何を使っているのかというと
こちらです
え!?タマゴ??…と思いますよね。
いいえ、違います。
タマゴのような形をした発泡スチロール球なんです。
この球
このように横にしても
このように起き上がってしまいます。
じつは…
底にビー玉を入れて、下部分を重くしているので
横にしても「おきあがりこぼし」のように起き上がります。
好きな色の和紙を選んで
糊(のり)をふくんだ液体を筆でぬりながら
どんどんと貼っていきます。
あとはアイデアやイメージの世界。
このような工作が好きな人にとっては
はまってしまう楽しさがあります。
こちらは当館スタッフが作った見本たち。
卵パックに入れてもかわいい。
このまま飾っておきたいくらいです。
こちらは一昨年の干支だった丑(うし)です。
こちらは昨年の干支の寅(とら)です。
そして、今年が…
卯(う)。ウサギですね
このようにころりん飾りでは
色々なものを自由に作ることができます。
作っているうちに
「今度は何を作ろうかなぁ。」と思うかも
個人的には干支を全部作ってほしいなぁと思っています。
でも、この発泡スチロール球で
巳(へび)を作るのは難しいかもしませんね~