「あっ!6だ。」
「こっちから見ると9だ。」
…と、子供が指差し言っていました。
見ると…
道路でカリカリになっていたミミズでした。
6の字…9の字でカリカリになっていました。
熱々の道路でカリカリになっていました。
猛暑を実感します。
みなさん、こんにちは。
横田です。
猛暑が続いています。
人間もカリカリにならないように…
カリカリしないように…
注意しましょう。
さて今日は、6月30日(木)にご来館の小学校
「小塩江小学校」をご紹介します。
全学年でご利用でした。
その中で…
3、4年生の「寒剤でシャーベットつくり」をご紹介します。
この日も猛暑。
外の気温33℃。
2階のデッキに座ると…
あちっーーー、あーーーーーちっーーーーーーー
‥‥燃えるような熱さでした。
ですから…
子供達はみ~んな大喜びで集中してシャーベットつくりをしました。
塩を100g量るのも…
おいしくできるように混ぜるのも…
真剣に取り組んでいました。
すべては、冷たくておいしいシャーベットつくりを
成功させるため!
このシャーベットつくりの良いところは
凍る瞬間を観察できるところなんです。
金属ボールの底の辺りから、じわじわ凍る様子が見られます。
凍ったところをかき混ぜ、シャーベットにしていきます。
出来上がった班から、試食!
仲良く分けます。
この時、タイミングよく来たのが校長先生。
人気の校長先生なのでしょう…
「校長先生、どうぞ。」
「校長先生、どうぞ。」と、
複数の班からシャーベットがプレゼントされていました。
おいしい実験は、先生にも子供達にも
とてもGOOOOOOOOOODな講座でした。
またのご来館、お待ちしてま~す。
さ~、もうすぐ夏休み。
明日が現在のサイエンスショー
「はじけるマジック」最終回です。
7月9日(土)からNEW夏休みお楽しみショーがスタート!
タイトルは「なんだ!?この素材」です。
もう、職員でリハーサル済み!
確認OK!
お楽しみに~
では、また。