むしむしルームの生き物たち紹介① | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

肉眼では見えないけど

 

昆虫を拡大して見ると。こんなに細かいつくりをしているのですね。

この精巧にできたゾウムシの脚は

養老館長特別展を開催している4月5日(火)までの

展示になりますので、凄さを間近で見てほしいですね。

 

さて、本日のブログでは

当館の生き物飼育室である「むしむしルーム」にいる

生き物を紹介したいと思います。

 

今回紹介するのは、このシルエットの虫。

足の数が昆虫より少し多い生き物です。

それは…

 

クモでーす曇り曇り曇り(こっちのクモではありませんね)

 

ムシテックワールドには2種類のクモ(タランチュラ)がいます。

 

一つはこちらのクモさん。

 

こちらのタランチュラは、正式な名前がついていないそうです。

パナマ共和国などに生息しているクモで

見るからに凶暴そうに見えますが、そんなこともなく

意外と臆病で、おとなしいクモなんですよ。

 

もう一つのクモがこちら

 

あれ?いない目

こちらのクモは

 

地面を歩いているのではなく、壁にくっついていました。

 

こちらは名前がついています。樹上性のクモで

こちらのほうがちょっと凶暴らしいです。動きはかなり早いですね!

 

ということで、ムシテックにはクモ(タランチュラ)がいますが

皆さんがイメージしているほど危なくはありません。

もちろん、世の中には危険なクモもいますが

『タランチュラ=とっても危険な生き物』

というわけではないですよウインク

 

イメージだけではなく、きちんとした知識を持たないといけませんね。

 

ということで明日も

むしむしルームにいる生き物を紹介させていただきますね。

明日は虫ではありませんよパー