電気の実験? それとも、磁石の実験? | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

ここは、ムシテックワールドの1階にあるサイエンスステージです。

サイエンスショーの実施場所です。

 

入り口の看板には、『電気と磁石のふしぎな関係』と書いてあり

ます。

 

電気と磁石には、何か関係があるんでしょうか?

 

ちなみに、電気のない生活は考えられませんね。

テレビ、照明、携帯電話(スマートフォン)、・・・。

これらが使えないなんて、考えられません。

私たちの暮らしは、電気に依存しています。

 

では、磁石はどうでしょう?

冷蔵庫のドアにメモ用紙を貼り付けるために使いますが、・・・。

磁石がなくても、そんなに困ることはなさそうです。

 

ちょっと、サイエンスショーを覗いてみましょう。

ステージでは、お子さんと佐藤(パフォーマー)が実験しています。

 

そして、来場者に問いかけています。

「この手回し発電機の中は、どうなっているのでしょうか?」

 

そして、手回し発電機を分解してしまいました。

スクリーンにも、内部のようすが映し出されています。

磁石とコイルが入っているようです。

 

次の実験が始まりました。

磁石とコイルを手に持って、動かしています。

えっ? どうして?

 

さらに、コイルに電流を流して電磁石にしました。

電磁石には、たくさんの釘やクリップがくっついています。

 

ステージに大きなブランコがセットされました。

ブランコをつり下げている2本のワイヤーの途中は、電磁石でつながっています。

 

次は、CDラジカセを使うようです。

何が始まるのかな?

スピーカーの上にコイルがありますね。

なんだか、おもしろそう。

 

 

この続きは、どうぞサイエンスステージでご覧ください。

この『電気と磁石のふしぎな関係』は、4月上旬までの実施

予定です。

お見逃しなく!