幼稚園等のご利用でおすすめは… | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

ムシテックワールドは

土日祝日にはご家族連れがたくさん遊びに来てくれます。

 

でも、平日は土日のようなプログラムは実施しておらず

おもに小学校や幼稚園等の体験活動の場として

活用されることが多いのですが

こちらは事前にご予約をいただいた団体のみのご利用となっており

突然団体で来館してもご利用することができません。

 

おおまかなご予約の流れとしては

①利用希望日の空き状況の確認

 予約開始日は決まっておりますが、それ以降であれば

 お電話をいただき、利用の有無を判断させていただきます。

②利用申込書の提出

 利用される日程の前々月の1日までに希望プログラムを記載した

 利用申込書をFAXで送っていただきます。

③実施計画案の送付

 ご利用する日のタイムスケジュールを作成したものを送付します。

 

…と、ざっくりですがこのような感じでお申込みいただいています。

 

で、希望プログラムは上差しを見て

利用申込書に必要事項を記入して提出してもらっていますが

 

初めてご利用の場合、どのようにカリキュラムを組めばいいか

わからない先生も少なくありません。

そこで、今回は幼稚園や保育所などでご利用される場合の

おすすめを紹介したいと思います。

 

比較的遠方から来館される幼稚園や保育所の場合

10時ごろ来館で13時ごろお帰りということが多いのです。

そこで、今回は先日来てくれた

おひさま保育園さんを例にして紹介させていただきますパー

(9時50分到着→昼食→13時出発)

上差しこのタイムスケジュールはよくあります。

 

幼稚園等でのご利用の場合、各プログラムの時間は

基本的に30分で組むようになります。

 

①体験プログラム

ムシテックを楽しむためには工作や実験、フィールドワークなどの

体験活動を1つはやってほしいと思います。

この時はプラバンアクセサリーという一番人気の工作でした。

 

②サイエンスショー

サイエンスショーもムシテックに来たらぜひ

カリキュラムに入れてほしいものの一つですね。

他ではなかなか体験できないとっても楽しいショーを味わえますグッド!

 

③展示見学(なぜだろうランド)

あと、昆虫をテーマとした展示室、なぜだろうランドですね。

ここもムシテックらしさを味わえる場所だと思います。

 

ムシテックワールドでの活動時間が2時間ほどしかない場合は

①体験プログラム(工作、実験、フィールドワークから1つ)

②サイエンスショー

③展示見学

個人的にはこれをおすすめしたいですねニコニコ

※フィールドワークの場合

30分ではなく50分のプログラムもあるので

その場合もう少し時間が必要になります。

 

2つの団体がご利用の場合や人数の多い場合は

希望通りの内容にならないこともありますが

なるべく希望にこたえられるように

時間調整をしながら計画を作るようにしております。

 

平成4年度の予約開始は

平成4年1月14日(金)9時からとなります。

来年度のご予定がお決まりの場合

なるべく早めにご連絡くださいますよう

よろしくお願いいたします。

 

ちょっと文字が多いブログになってしまいましたが

今日は幼稚園や保育園の先生方に向けての内容を

書かせていただきましたあせる