作ろう&遊ぼう | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

11月ですね。

今月は、金星食、しし座流星群、部分月食などの天文イベントが

続きます。天気のいい11月になりますように。

 

 

カラフルなプラコップがならんでいます。

このプラコップを材料にする自由実験が先月下旬にありました。

 

もう一つ、大切な材料があります。ゴム風船です。

 

 

実施教室にはいると、担当職員が材料を配布します。

 

いぇ~い。 きれいな色に気分があがります。

 

材料をうけとったら、グループ毎にテーブルへ移動して作ります。

 

はじめに、ゴム風船の底を切り取ります。

 

ゴム風船の切り口をプラコップにかぶせます。

担当職員がお手伝い。

 

 

家族で協力して、風船をかぶせます。

 

 

次に使うのがこれ。 これは的(まと)です。

 

 

ゴム風船を引きのばして手をはなすと、プラコップの底の穴から

空気が飛び出します。

作っていたのは、空気砲だったのです。

段ボール箱でなくてもつくれます。

プラコップから飛び出す空気で、的当てをして遊びます。

これは、自由実験『空気砲を作ろう&遊ぼう』です。

プラコップとゴム風船で、簡単に作ることができます。

みなさん、お家でも試してね。