今日のブログでは
先週の木曜日に来てくれた小学校とこども園の
子どもたちが体験した工作プログラムをアップしたいと思います。
まずは、田村市の常葉小学校1年生の子どもたちです
体験したのは工作プログラムの
「プラバンアクセサリー」
まぁ、プラバンは有名なものではありますが
まだまだ体験したことのない子どもが多いです。
ムシテックのロゴマークの色を好きな色でそめたり
名前を書いたりして
どんどんオリジナルのプラバンになっていきます。
色をぬり終わったら、オーブントースターの中へ
変化の様子がとっても楽しいのです
この時の子どもたちの表情や声がとってもかわいいです
写真を撮らせてね~!と言ったら
作ったキーホルダーを上にあげて見せてくれました
つぎに紹介するのは
白河市から来てくれた認定こども園ぼだいじゅの年長さんです。
こちらでは、「おひさまストラップ」というものを作っていました。
おひさまストラップで使うのはこのようなビーズです。
好きな色のビーズを選んでもらいます。
でも、このおひさまストラップはこれだけではありません。
こちらのケースの中には
「魔法のビーズ」が入っているのです
魔法のビーズを選んでもらいます。
カラービーズと魔法のビーズ
これらを使ってストラップを作りました。
何が魔法かというと
それはお外にいけばわかります
作った子どもから中庭へ
ストラップをもって、太陽むけて手をあげると
魔法のビーズの色が変わってしまいました
これは紫外線を浴びると色が変わるビーズなんですよ。
「プラバンアクセサリー」も「おひさまストラップ」も
ただ作るだけではなく
作るときのおもしろさや作ったあとの驚きがあるので
幼稚園や保育所、小学校低学年の子どもたちには
非常に人気のあるプログラムです