静と動を楽しむ ―自由参加プログラム― | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

水滴や水が入ったコップの向こう側にあるものが、大きく見えたことは

ありませんか?

 

透明で膨らんだ形状のものは、光を屈折させます。

虫眼鏡と同じしくみによって、ものが大きく見えることがあるんです。

 

先週末の自由参加プログラム『ビー玉顕微鏡』を紹介します。

 

ビニールホースにビー玉をはめたら完成です。

さっそく、小さな文字を拡大してみます。

 

足跡の絵も拡大できるかな?

 

植物(葉)の葉脈がよく見えます。

 

わぁ~、ほんとだ。

ビー玉で大きく見えるなんて、驚きです。

ビー玉顕微鏡をつくったみなさんは小さな世界を静かに楽しんでました。

 

 

その週末は、もう一つ『コロコロ足あと』も実施しました。

 

足跡が描いてある二枚の円盤を組み合わせて作ります。

コロン、コロンと、足跡が斜面を転がります。

 

材料をもらったら、はさみで円盤を切り取り、はめ込みます。

 

できあがったら、斜面で転がします。

 

足跡の円盤が、まるで歩くように緩急のある動きで転がります。

みんなで、その動きを楽しみました。

 

次回の自由参加プログラムを、どうぞお楽しみにビックリマーク