3名の高校生(インターンシップ) | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

本日のブログでは

先週の14日(水)~16日(金)に

インターンシップで来てくれた岩瀬農業高校の学生さんの

体験活動をブログで紹介したいと思います。

 

3名の学生さんを紹介したいと思います。

左から芳賀君、五十嵐さん、増子さんですニコニコ

 

小学生のころはムシテックに何度か来てくれていたそうです。

でも、職場体験は初めて、最初はとても緊張していましたニヤリ

 

朝、小雨が降ってぬれていたので

ステンレス昆虫を拭いてもらいました。

 

きれいに拭いてもらったので、このあと幼稚園の子どもたちが

ここで記念撮影をすることができましたOK

 

こちらでは、季節展示の生き物のお世話です。

バッタが食べる葉っぱを集めてきて、それをケースに入れています。

 

これは、園児向けの工作プログラムの準備。

人数が多い場合すぐになくなってしまうので

たくさん作っておく必要があります。

 

下準備だけではなく…

 

実際の学校利用プログラムにも参加してもらいました。

 

ガスバーナーに点火することや

 

子どもたちの作った作品を乾かす作業など

実際にムシテックスタッフがやっていることも体験です。

 

プログラムが終了した後は、道具の消毒作業。

コロナ禍の現在では、この作業も大切です。

 

ちょっと合間の時間があれば…

 

工作プログラムの仕込みをお願いしました。

 

同じものをたくさん作らなくてはいけないのですが

一生懸命作ってくれましたニコニコ

 

でも、サイエンスショーでは

手伝ってもらうこともないのがないので

 

ムシテックで実施しているサイエンスショーの内容を

体験してもらいました。

 

空気砲だったり、巨大風船を浮かべたり

普段の高校生活で体験しないことをやってもらいました。

 

3日間のインターンシップでしたが

来てくれた高校生にとって

良い経験になってくれればいいなぁと思いました。

 

芳賀君、五十嵐さん、増子さん

インターンシップに来てくれて

ありがとうございました!