楽しく学べるムシテックですね! | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

本日のブログは

10月16日(金)に来館した地元・須賀川市の

須賀川市立第三小学校4年生の活動を紹介したいと思います。

 

午前中だけの利用でしたが

中身の濃い時間だったと思います。

 

クラスごとにサイエンスショーを見たり体験したりしました。

あとは、2つの実験を実施。

 

一つは「水と水蒸気」

 

沸騰する温度を調べたり、水と水蒸気の性質を考えたりする実験。

ガスバーナーやフラスコを使うので、より実験らしさを体験できます。

 

もう一つは「放射線を調べよう」

東日本大震災以来、福島県内では放射線教育が実施されています。

ムシテックワールドでは

 

線量計を使って放射線量を測定したり

 

霧箱を見たり

 

周辺の放射線量を測定したり

 

内容は学年に応じて変更して実施しています。

 

須賀川市内の子どもたちなので

ムシテックワールドにはたくさん来ていると思いますが

これらの実験を楽しそうに体験している人が多かったです。

 

楽しくて勉強になる

そんなプログラムを提供できる施設でありたいですねニコニコ