きわどい時期になってきますが… | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

今日のブログは

10月1日(木)の学校利用を紹介したいと思います。

 

この日は

郡山市の芳山小学校3年生

本宮市の和田小学校1・2年生

須賀川市内のくるみの木(こども園)年中さんがやってきました。

 

どの団体も実施したのが…

 

虫さがしちょうちょ

 

今回は和田小学校1・2年生の様子を紹介しますね。

(芳山小学校とくるみの木の時はカメラを忘れていました…)

 

子どもたちには虫取り網の使い方を紹介して

 

虫さがし開始~音譜

 

班ごとでの活動でしたニコニコ

 

捕まえた虫は虫かごへ入れていきます。

 

興味津々の子どもたち爆  笑

 

だって…

 

最初は座ってお話を聞いていたのに…

 

最後のほうでは…笑い泣き

子どもたちの熱意がすごく伝わりました。

 

少し時間があったので

 

樹木の紹介をしたり

 

ロープ渡りにも挑戦しました。

この活動は未就学児から大人まで楽しめるものですよ~

 

こちらも落ちないように渡っていましたグッド!

 

10月に入って、どんどん寒い日が増えてきます。

天気が悪かったり気温が低かったりすると

虫たちは、なかなか出て来なかったりいなくなったりします。

 

子どもたちにとってこのような活動は

非常に貴重な体験です。

少しでも長くこのようなプログラムを提供していきたいですね。

 

 

(追伸)

写真には撮れなかった芳山小学校の女の子が

捕まえた虫たちを見て言った言葉がグッド!だったので紹介します」

 

「バッタがポップコーンがみたいだった!」

 

これはムシテックの虫さがしを体験した子どもたちしか

わからない表現かもしれませんねニコニコ

できたら、今度動画で紹介したいと思いますパー

ちょっと衝撃映像かもしれませんが…タラー