難しいことって楽しいことかもね。 | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

9月も下旬に入ったら

一気に寒くなってきたように感じます。

 

今年の冬は寒くなると予想されているみたいですが

暑さも寒さもほどほどがいいですね。

 

さて、今日のブログは

先週の水曜日に来てくれた

大玉村立大山小学校の活動をご覧ください。

 

3年生と4年生が来てくれて

どちらもフィールドたんけんを実施しました。

今回は3年生活動をご覧ください。

 

まず、野外での注意事項。

危険な昆虫、生き物、植物などについて聞いていました。

 

そのあと、一気に土手をかけあがり

 

1人ずつ綱をもって急な土手をのぼっていきます。

さすが、3年生は上手グッド!あっという間にのぼりました。

 

そして、森の中の階段をのぼっていきます。

個人的には、ここが一番大変だと思っています汗汗汗

 

山の上から見える場所を紹介ニヤリ

見えるのは福島空港なんですが、知っている子どもは少ないです。

 

休憩したら、ロープ渡り。

…と、ここまではいつもやるフィールドたんけんなのですが

 

小学3年生にとってはけっこう簡単なので…

今回は、特別にニヤリ

 

1本だけのロープを準備しましたパー

 

さすがにこれは難しく、ほとんど前に進むことができません口笛

でも

 

これが大人気で、何度も挑戦する人が多かったですあせる

うまくいかないから楽しい音譜そんな感じでしたニコニコ

 

あと生き物を探したり、ドングリを探したりしたあと

 

森の中の秘密のルートを通って戻りました。

 

今回、3年生と4年生ということで新しいロープ渡りを実施しましたが

予想以上に楽しかったみたいなので

今後も取り入れてみたいと思いましたグッド!