捕獲大作戦!! | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

お待たせしました!

本日、6月2日(火)から開館で~す!!

楽しい体験をいろいろと提供していきたいと

思いますOK

※新型コロナウイルス感染症対策のため

体験ができないものや人数制限などもありますが

ご理解の程よろしくお願いいたします。

※変更がありましたらホームページでお知らせいたします。

開館時間、入館料等はホームページでご確認ください。

 

 

5月末の朝、晴天で山並みがとってもきれいでした晴れ

 

そんな日の朝。

2階のデッキにあるものを置きました。

 

               上差し見えます?

 

手すりの下に置いたのは、大きなペットボトル。

 

じつは、ヘビを捕まえるために作ったトラップだったんです。

最近、デッキにヘビが出るらしいので、そのヘビを捕まえるために

大きなペットボトルを使ってわなをしかけました。

 

その同じ日に

当館常務の相樂が…

 

あやしい液体を作っていましたポーン

 

誘引剤と書いてあります。

そう、これはスズメバチをつかまえるために作ったものです。

 

エコハウス周辺の木に設置。

 

こちらは木の枝に吊してありました。

野外活動をおこなう上で、一番危険なのがスズメバチです。

スズメバチには申し訳ないですが、子どもたちの安全のために

このようなトラップを設置することもあります。

さ~て、スズメバチは入ってくれるでしょうか?

 

さらにそんな日のお昼ごろ

フィールドワーク担当の齋藤があるものをもって

戻ってきました。

 

それは…

(ここからは爬虫類が苦手な方は見ないでくださいねヘビあせる

 

 

 

 

アオダイショウで~すヘビ

昆虫調査をしていたら、道路を横切っていたので捕獲したそうです。

 

写真では伝わりにくいですが、かなり太い。

で、長さはというと…

 

もっとあるかと思いましたが150㎝くらい。

 

このあとすぐに逃がしてあげました。

ヘビがいるということは、生態系としては非常に良い環境なんです。

 

でも

 

ここの場合は、話は別ムキー

なんとかして、別の場所にいってもらわないとね。

 

ちなみに、トラップを2日間設置しましたが

捕まえることができませんでした…汗

次の作戦を考えたいと思いますチーン