おもしろい? 怖い? | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

冬になると、自動車から降りるとき、部屋のドアノブを触るときなどに、

ビリッとすることがあります。みなさんは、いかがですか?

 

そんな静電気を利用する自由参加の『静電気おもしろ実験』のようすを紹介します。

 

なぜなぜルームの入り口を入ると、スチロール球の入ったペットボトル

(フリフリペットボトル)があります。

みなさん、楽しそうにペットボトルを振ってます。

 

その奥には、こんな道具があります。

ガラス瓶の蓋に布でこすったストローを近づけてます。

何が起きてるの?

 

さらに奥では紙コップの上のストローをくるくると回しています。


手に持ったストローとコップ上のストローは離れているのに、なぜ?

 

こちらはプラズマボール。

ガラス球の中のガスが、電子と衝突して光ってます。

 

その光は手に集まります。

楽しそうだけど、ビリビリしてないのかな?

 

魚やクラゲなどをストローで釣り上げています。

僕もできるよ。

とっても上手!

 

ストローを洗っているのかな?

でも、洗えてないようですね。

 

最後の実験は「静電気クラゲ」です。

 

すずらんテープでつくったクラゲが浮いてます。

 

新体操のようです。

この静電気クラゲは、子供から大人まで大人気です。

なかなか上手くできないので、挑戦する心に火がついてしまいます。

 

いつもはイヤ~な静電気ですが、この日は楽しい静電気でした。