8月7日の宵、みなさんが住んでいるところの天気はいかがでしたか?
私が住んでいる町では曇(空に浮かぶ水滴)がいっぱいでした。
昼間はあんなに天気がよかったのに!
この日は伝統的七夕(旧暦の7月7日)。
残念ですが彦星と織姫星は見えませんでした。
時折、織姫が乗る月の船が雲の合間から見えていたのですが・・・。
翌日8月8日の夕方、穏やかな夕立の後、
空に浮かぶ水滴が夕陽を受けて、東の空に虹をつくってました。
ちなみに、ムシテックは「虹の台」に位置します。
さて、夏休みのサイエンスショーは、
以前お知らせしたように『わくわく水実験』。
毎日、大勢のみなさまがご来場くださっています。
写真は、第三西袋児童クラブ館の小学生のみなさんです。
「ムシテックに来るのは何回目ですか?」という
サイエンスパフォマーの質問に元気に答えます。
下は、実験のようすです。水が入ったポリ袋に・・・。
何してるのかな?
さかさまコップ?
写真ではよく分かりませんが、
説明に熱が入り、パフォーマーの額にも水が。
いえ、汗が・・・。
サイエンスショーが終わっても、子どもたちの興味は尽きません。
テーブルの周りに集まって復習です。
一般のお客さまのときも、お子さんたちが質問に来ることがあります。
ジュースを飲んでいるのではありませんよ。
これも実験です。
科学は、大人にとっても子どもにとっても魅力がいっぱいですね。