週末はムシと遊んで、ムシに遊ばれて? | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

毎週末、エントランスホールに親子の楽しそうな声が響きます。

ムシテックワールド名物の『生き物ふれあいタイム』です。

1日に3回実施されます。

 

世界のクワガタムシやカブトムシ(およそ20種類)の飼育箱(蓋)が開けられ、それらのムシを直接触ることができます。

 

でも、たまに泣き出すお子さんがいらっしゃいます。

手のひらにムシがのって離れないのです。

おまけにちょっと痛~い! ムシの爪が手にささるのです。

 

 

ムシの背中(頭と胸の境目)に指を挟まれることもあります。

当館の塩澤が、挟まれてみました。痛くないの?

 

『生き物ふれあいタイム』を支えているのが、むしむしルームです。

数十匹の成虫と数百匹の幼虫がここで飼育されています。

もちろんムシテック生まれの幼虫がほとんどです。

ムシのお世話に余念がないフィールド担当の齋藤と宗形です。

(ブリード(繁殖)コーナーの清掃中)

 

綺麗になったブリードコーナー

 

☆おまけ☆

おや! こんなところにハナムグリ? 

当館脇のサイエンスロードにハナムグリの死体が落ちてました。

シラホシハナムグリかも? 「ホシ」に萌えです。

しかし、シロテンハナムグリのようです。ウ~~ム。