ムシテックに春はどこまでやってきた?? | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

こんにちは!濱津です!

 

ここ数日はとてもぽかぽか陽気ですね!外に出たくなりますね~♪

ということで、館内を飛び出して、外へ行ってまいりました(笑)

 

いい天気の中、フィールドに詳しいスタッフに協力していただき、

春を探しにレッツゴー!

最初に眼に入ってきたのは、青いお花

オオイヌノフグリという植物でした!日当たりが良いところではたくさん咲いていました!

山を登っていくと、コブシの冬芽がありました!触ってみると、ふわふわしているんです!

落ち葉の下には、ふきのとうを発見!

ビオトープ近くでは、トチノキの冬芽も!コブシとは違ってこちらはべたべたでした!

 

お池をのぞいてみると、暖かかったのでメダカを見ることができました!(まだ小さかったですが)

ムシテックにも少しずつ春が近づいているみたいです!

来月21、22日には[春をさがしに]という講座もあるので、その時にはもっと春らしくなっていてほしいですね!