アクアマリンいなわしろカワセミ水族館へ | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

こんにちは!なまためですニコニコ

 

昨日は、研修でアクアマリンいなわしろカワセミ水族館へ行ってまいりました!!

 

館内に入らせていただくと、とてもあたたかみのある手作りの

桜!

 

 

ちょうどカワウソのエサのお時間

個人的に、初めて見ました。カワウソってかわいいんですね。

 

タッチプールではつりごっこも!紙の魚をつるそうです。

 

2Fに行くと…

 

深海で生きるベニズワイガニがいました!

どうやらこの水槽に秘密があるみたいです

水槽のしくみの丁寧な解説ボードもとてもわかりやすかったです


そして1階から連絡通路「湖底のみち」を通り

 

2号館へ!

カワセミの写真を見ながら歩いていくと、

外来魚の脅威という展示が

 

そして「ふくしまの希少な淡水生物」コーナーにて

 

サケ・マス類のショーウィンドウへ行ってみると

イトウとブラウントラウトの水槽で、偶然5人グループのような並び方をしていたのでパチリ爆  笑

 

おもしろ箱水族館では両生類や昆虫類がズラリ。

ゲンゴロウの種類の多さに圧倒されました

ニホンカナヘビと目が合いました照れ

 

「冬虫夏草」

昆虫に寄生したキノコの総称らしいです。

イラストと共に紹介されているものもありました!

 

 

そして2号館から戻ってくると…

カワウソさん寝ていました

すごくかわいかったので、個人的にカワウソグッズを買ってしまいましたグッ

 

生き物それぞれにとって快適な環境が整備されていて、とても勉強になりました!!

アクアマリンいなわしろカワセミ水族館の皆様、ありがとうございました!!

 

この後、別の場所にも研修に行かせていただきました。

その内容はまた後日ご紹介しますね!

 

また、紹介していない展示や手作りの素敵なPOP、イラストもありましたので、皆様もぜひ

アクアマリンいなわしろカワセミ水族館

実際に見てみてくださいね!!ウインク