虹色の水 | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

みなさんこんにちは。山田です。

 

今日は風呂(2・6)の日です!

温かいお湯に浸かってパッと寝るのが一番です!

そして早く起きて朝ご飯をいっぱい食べましょう!

 

さて今回はミニ実験プログラム

レインボーウォーターの模様をお送りします!

 

レインボーウォーター?

名前だけではいったいどんなものなのかわかりませんね(@_@)??

 

レインボーということで、机にはカラフルなお水が・・・。

 

 

 

むずかしい顔をした男の子と、にやりと笑う男の子・・・。

いったいどうなったのかというと・・・!

 

じゃーん!

見事、試験管の中の水の色が分かれています!!

これがーです!!

 

なぜこんなことが起こるのかというと、

塩分の濃度によって色水の重さが違うのです!

下から順に重い水を注いでいるので、崩れず重なっていくのです。

おうちでも再現できますので興味のある方はぜひやってみてください!!