こんにちは、矢内です!
台風が近づいていて、せっかくの3連休も雨だったり、
曇りだったり残念な天気でしたね
秋晴れの中、バッタ調査隊を予定していたのですが、
残念ながら18日と19日は雨のため中止に。
17日(土)のみの開催となりました。
本日は、その17日の様子を紹介したいと思います。
この日は、ふくしま虫の会の会長がお手伝いに来てくださいました!
ふちが白い網を持っているのが会長です。
駐車場近くの原っぱで、バッタ探しです!
さっそく1匹見つけました。
「この葉っぱのところにいたんだよ~」と
お母さんに教えているのかな?
「すごい!たくさんとれたぞ~!」とお父さんも大喜び!
ムシテックの虫さがしは、捕まえるだけでは終わりません。
捕まえた後は、エコハウスに戻って、どんな名前がついているのか
どんなところが特徴なのか、どんなところが気に入ったかを
調べてプリントにまとめます。
チャック付きの袋に入れ替えて観察すると
とっても見やすい!
こんな触角してたんだ~!など発見がいっぱいです。
このバッタが載っているページは見つかったかな?
名前を調べ終わったら、クルマバッタモドキやトノサマバッタを
1匹手に持って、外へGO!
ムシテックで良く見つかるこの2種は、りっぱなはねを持っています。
胸を持って、ポーンと投げると遠くまで飛ばせることができます。
この日、1番遠くまで飛んだのは、一番右端の男の子が投げた
トノサマバッタでした。
ぜひみなさんも捕まえた時には、どこまで飛ぶのか試してみてください!
秋のバッタ調査隊は、10月1日、2日にも開催されます。
今年最後のバッタ調査隊は、どうか雨が降りませんように・・・・!