こんにちは、矢内です!
先週の土曜日・日曜日は、
春のチョウ調査隊が行われました
「たくさんのチョウを見つけるぞ~!」
初めて、昆虫採集をするという子供達もいました。
タンポポのがたくさん咲いている時期なので、
タンポポの周りを探していきます
モンキチョウを捕まえた!
モンシロチョウだ~!と思ったら、クモのご飯になっていました
この2日間で、他にもベニシジミ、ルリシジミ、ツバメシジミ、
スジグロシロチョウの仲間、
アオバセセリなどを見つけることができました。
そして、この時期にしか見れない
ツマキチョウ、ミヤマセセリとも出会いました。
ムシテックでの昆虫調査隊は、捕まえて終わりではありません!
エコハウスに戻ってきて、図鑑を片手に名前や特徴を調べます。
みんな真剣です!
とっても上手にスケッチした子もいました
他のグループではどんなチョウが見つかったかな?
みんなで観察もしました!
観察が終わったら、空にみんなでチョウを放しました。
また来年会えるといいね~♪
おまけ!暖かくなってきたためにカナチョロ(カナヘビ)も見つかりました♪
今後、初夏のチョウ調査隊やトンボ調査隊、バッタ調査隊なども
予定しています!
みなさんの参加、待ってま~す