つくってみよう! | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

みなさんこんにちは。山田です。


今年はうるう年ですが

そもそも、うるう年ってなんなのか知っていますか?

調べてみると

地球の公転や季節と暦とのずれを調整するためのもの

と出てきます。なんとなく聞いたことがありますね~。

公転周期と暦のずれは4年間で約1日分生じるので

うるう年は4年に1度なんだそうです。

うるう年がないと季節と暦がめちゃくちゃになってしまうんですね。



さて今回は工作プログラム

銀箔七宝の模様をお送りします!!


参加者のみなさんにはまず台座を選んでいただきます。



台座はキーホルダーやブローチの他に

スプーンやピルケースなどバラエティ豊かなラインナップ!




焼き上げると上の写真のようなきらびやかなものになります!



細かい作業になるので、

おうちの人と協力して作ります!


最初はなかなか難しいかも知れませんが、

楽しかった!という方はまたご参加ください!

とんぼ玉や七宝は奥が深いので、何度も参加すると

その魅力にどっぷりハマります!