秋になってから、晴れの日が続いていたんですが、
最近雨の日が多くなってますね。
雨ではなく雪が降ってくる日ももう間もなくでしょうか。
先日、ムシテック近くの原っぱに行ってきました!

春~秋は、昆虫採集プログラムで利用していました。
今は、虫の声はほとんど聞こえなくなり、ススキがたくさんあります。

ねこじゃらしもたくさん!
この植物で、猫をからかうととても良くじゃれつくので、
ねこじゃらしと呼ばれています。
でも、実は本当の名前は別にあります!!
「エノコログサ」がねこじゃらしの本当の名前になります。

ススキとエノコログサをいくつか採って帰りました!
エノコログサなどのススキ科の植物は、
トンボの標本を作る時にとっても役に立ちます♪
植物を乾燥させて、トンボの体に入れるとピーン!!と
お腹の先までしっかりとまっすぐな標本を作ることができます。
今のうちに乾燥させて、来年トンボの標本作りに使いたいと思います。